エレクトロ・システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 23:49 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年9月) |
この記事の主題はウィキペディアにおける組織の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。(2014年9月) |
この記事は広告・宣伝活動のような記述内容になっています。(2014年9月) |
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
略称 | エレシス |
本社所在地 |
![]() 〒176-0002 東京都練馬区桜台4-2-8 飯田ビル |
設立 | 1983年5月 |
業種 | 電気機器 |
法人番号 | 7011601001115 |
代表者 | 佐藤一生(代表取締役) |
資本金 | 1,000万円 |
決算期 | 9月20日 |
外部リンク | https://electro-system.co.jp/ |
エレクトロ・システム株式会社(英: Electro-System Co., Ltd.)は日本の企業。
沿革
- 1981年4月 - 会社創業
- 1983年5月 - 会社設立
- 2006年 - ソニー株式会社の『ソニーグリーンパートナー環境品質認定』を取得し、『グリーンパートナー』に認定[1]
- 2014年6月 - 中小企業庁 平成25年度補正予算「取引環境改善型需要開拓支援事業(中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業)」に、「プリント基板CADの開発・販売事業」が採択[2][3]
- 2015年6月 - 中小企業庁 「平成26年度補正 ものづくり・商業・サービス革新補助金」に、「高機能プリント基板CADの開発・販売」が採択[4][5]
業種内容
- エレクトロニクス全般における、システム開発、基板設計、実装・組立、検査・調整のトータルサービス(ワンストップサービス)、または、各個別のサービスを提供
- インターフェース系(USB、Wi-Fi等)を含むアプリケーションソフトの開発・提供
- CAD系ソフトウェアの販売
主要開発品
画像機器
- 液晶プロジェクター
- C-MOSイメージセンサー/HDTV変換装置
- マルチスキャンコンバーター
- 放送局向けビデオライター
産業用機器
- 比重計
- スプリング試験機
- 引張強度試験機
- 歪率測定器
- 画像追従装置
その他
- IC評価システム
- 空調制御装置
- 業務用ワイヤレスマイクユニット
- 伝送線路シミュレータ
主要製品(ソフトウェア)
- esCAD pcb - プリント基板パターン設計CAD(2015年12月31日まで無償提供)
- esCAD sch - 回路図作成CAD(フリーソフト)
- 段取り名人 - プリント基板部品実装支援
- 伝送線路シミュレータ - 伝送線路高周波解析
注釈
- ^ ソニー株式会社様 グリーン調達ページ(「ソニーグリーンパートナー」に関する詳細ページ)
- ^ 採択事業一覧 - 中小企業庁:平成25年度補正予算「取引環境改善型需要開拓支援事業(中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業)」
- ^ 中小企業庁:平成25年度補正予算「取引環境改善型需要開拓支援事業(中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業)」
- ^ 平成26年度補正 ものづくり・商業・サービス革新補助金 1次公募 採択案件一覧
- ^ 中小企業庁:平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金1次公募の補助事業者を採択しました
外部リンク
- エレクトロ・システムのページへのリンク