エルベのほとりでとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エルベのほとりでの意味・解説 

エルベのほとりで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/22 13:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドレスデンを流れるエルベ川(1890年から1905年の間に撮影)

エルベのほとりで』(ドイツ語: An der Elbe作品477は、ヨハン・シュトラウス2世が作曲したウィンナ・ワルツ

楽曲解説

「ワルツ王」ことヨハン・シュトラウス2世の生涯最後のワルツ。1897年11月30日ウィーン楽友協会において開催された「エドゥアルトの慈善演奏会」で、作曲者自身の手によって初演された[1]

ドレスデンのゼーリング社から出版された楽譜表紙には、エルベ川沿いのカトリック宮廷教会英語版や郊外の町ロシュヴィッツ英語版が描かれている[1]

ニューイヤーコンサート

出典

  1. ^ a b 若宮由美ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート2015 シュトラウス家の「第三の矢」、末弟エドゥアルトのポルカ! 曲目解説」より、ワルツ〈エルベのほとりで〉

外部リンク

音楽・音声外部リンク
全曲を試聴する
ワルツ「エルベのほとり」 - オペラパーク楽友アンサンブルによる演奏。楽団公式YouTubeチャンネルより。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エルベのほとりで」の関連用語

エルベのほとりでのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルベのほとりでのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルベのほとりで (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS