エルナントレドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エルナントレドの意味・解説 

エルナン・トレド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/24 08:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エルナン・トレド
名前
本名 エルナン・ダリオ・トレド
Hernán Darío Toledo
ラテン文字 Hernán TOLEDO
基本情報
国籍 アルゼンチン
生年月日 (1996-01-17) 1996年1月17日(22歳)
出身地 サストレ
身長 180cm
選手情報
在籍チーム アルヘンティノス・ジュニアーズ
ポジション FW (ST, WG) / MF (SH)
背番号 19
利き足
ユース
2011-2015 ベレス・サルスフィエルド
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2015-2016 ベレス・サルスフィエルド 19 (1)
2016- デポルティーボ・マルドナド 0 (0)
2016-2017 フィオレンティーナ (loan) 0 (0)
2017 ラヌース (loan) 9 (1)
2017-2018 ラス・パルマス (loan) 15 (0)
2018- アルヘンティノス・ジュニアーズ (loan) 7 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2018年12月18日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

エルナン・ダリオ・トレドHernán Darío Toledo, 1996年1月17日 - )は、アルゼンチンサンタフェ州サストレ出身のサッカー選手アルヘンティノス・ジュニアーズ所属。ポジションはミッドフィールダーフォワード

経歴

クラブ

CAベレス・サルスフィエルド

アルゼンチンの西ブエノスアイレスを本拠地とするCAベレス・サルスフィエルドでユース時代を過ごす。2015年9月19日に対エストゥディアンテス・デ・ラ・プラタ戦にて、19歳でアルゼンチンの一部リーグであるプリメーラ・ディビシオン及びプロデビューを果たす[1]

フィオレンティーナ

2016年7月17日に、買取オプション付きの2年間のローンにてイタリアセリエA所属のACFフィオレンティーナに移籍することが、同クラブ公式サイトにより発表された。保有権はサッカー選手のマネジメント会社であるステラーグループによりウルグアイの2部リーグに所属のデポルティーボ・マルドナドに移されており、フィオレンティーナは形式上は同クラブからローンで保有する形になっている[2]

エピソード

  • フィオレンティーナの入団会見では、同郷のウィンガーであるアンヘル・ディ・マリアと比較した記者の質問に対し「比較されるだけでも嬉しいし、感謝したい」と答えている[3]

所属クラブ

ACFフィオレンティーナ 2016-2017 (loan)
CAラヌース 2017 (loan)
UDラス・パルマス 2017-2018 (loan)
AAアルヘンティノス・ジュニアーズ 2018- (loan)

脚注

  1. ^ 2015 Tournament - Vélez Sarsfield”. argentinesoccer.com (2016年5月21日). 2016年8月18日閲覧。(スペイン語)
  2. ^ Freitas: “Ecco la formula con cui abbiamo preso Toledo””. violanews.com (2016年7月28日). 2016年8月18日閲覧。(イタリア語)
  3. ^ Toledo: “Alla Fiorentina per crescere, ammiro Zarate e Batistuta. Ecco il mio ruolo””. violanews.com (2016年7月28日). 2016年8月18日閲覧。(イタリア語)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

エルナントレドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エルナントレドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエルナン・トレド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS