エピマー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 08:06 UTC 版)
多くの不斉炭素を持つ異性体のなかで、1つの不斉炭素の立体配置だけが異なるジアステレオマーを相互にエピマーと呼ぶ。 例えば,D-グルコースとD-マンノースはC-2におけるエピマー,D-グルコースとD-ガラクトースはC-4におけるエピマーである。
※この「エピマー」の解説は、「糖」の解説の一部です。
「エピマー」を含む「糖」の記事については、「糖」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からエピマーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- エピマーのページへのリンク