エスラ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エスラ川の意味・解説 

エスラ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/22 23:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エスラ川
水系 ドゥエロ川
延長 275 km
平均の流量 135[1] m³/s
流域面積 16081[2] km²
流域 スペインカスティーリャ・イ・レオン州レオン県サモーラ県
テンプレートを表示

エスラ川(エスラがわ、Río Esla)は、スペインカスティーリャ・イ・レオン州レオン県サモーラ県を流れる河川。長さは275km[2]ドゥエロ川の最大の支流であり、流域面積は16,081km2であって本流よりも広い[2]

地理

リアーニョ
エスラ川流域の農地

カンタブリア山脈に端を発し、主に北から南に向かって流れる。カスティーリャ・イ・レオン州レオン県アセベドのフエンテ・デル・ナランコが源流であるとされることが多い[3][4]

歴史

古代ローマ時代にはアストゥラ川(Astura)として知られており、アストゥリアス人という名称はアストゥラ川に由来する。アストゥリアス人は現在のアストゥリアス州やレオン県に住んでいる住民の祖先である。この地域には河川に由来する地名が多く、ビリャファレ、ベガ・デル・エスラ、マンシーリャ・デル・エスラなどがある。

19世紀になると、ベガ・デ・トラルを灌漑するためにエスラ運河が建設された。1980年代には水力発電を行うためにダムや貯水池の建設が計画され、レオン県のエスラ川流域にある7つの集落が水没した。この際にはリアーニョ英語版の旧集落も水没したが、貯水池の脇に新たな町が建設された。

支流

脚注

  1. ^ Discharge of the Esla according to CHD
  2. ^ a b c Fernández-Aláez, M.; Fernández-Aláez, C.; de Luis Calabuig, E. (1992). “The Esla River Basin: From the Cantabrian Mountain to the Duero” (PDF). Limnetica 8: 131–40. http://www.limnetica.com/Limnetica/Limne08/L08u131_Esla_river_basin.pdf 2014年8月20日閲覧。. 
  3. ^ Ministerio de Fomento. Instituto Geográfico Nacional. http://signa.ign.es/signa/
  4. ^ Atlas de España (1992). El Pais. Aguilar S.A. de Ediciones. 84-86459-39-7

座標: 北緯41度35分29.33秒 西経5度58分46.12秒 / 北緯41.5914806度 西経5.9794778度 / 41.5914806; -5.9794778




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エスラ川」の関連用語

エスラ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスラ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエスラ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS