エイティガールモスク
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/14 02:17 UTC 版)
座標: 北緯39度28分20秒 東経75度59分3秒 / 北緯39.47222度 東経75.98417度
 
   エイティガールモスク(ウイグル語: ھېيتگاھ مەسچىتى / Хейтгах Месчити, ラテン文字転写: Hëytgah Meschiti; 中国語: 艾提尕尔清真寺, 拼音: ; 英語: Id Kah Mosque)は中華人民共和国新疆ウイグル自治区のカシュガル市に位置する中国最大のモスクである。
概要
8世紀に遡る古い建物を組み込み1442年ごろに建てられた。エイティガールとは、「祝日に礼拝を行う場所」の意。
毎日約2千から3千人のムスリムがエイティガールモスクに礼拝に訪れる。
2014年7月にイマームのジュメ・タヒール師が東トルキスタンイスラム運動の影響を受けたとされる男3人に殺害される事件が起きている[1]。
2010年代後半から、エイティガールモスクはすでに本来のモスクの役割を終えさせられていて、建物はあるが、観光客だけにあふれる観光地になっていると、国外のメディアは報告している[2]。
脚注
- ^ “中国最大モスクの指導者、殺害される 新疆ウイグル”. AFP (AFPBB). (2014年8月1日) 2019年5月1日閲覧。
- ^ 坂本 信博 (2022年6月27日). “進むモスク破壊、断食月の光景一変…消えゆくイスラム教の伝統”. 西日本新聞 2025年10月14日閲覧。{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
| モスク | シェイク・ザーイド・モスク 岩のドーム エイティガールモスク 神戸ムスリムモスク スルタンアフメト・モスク | 
- エイティガールモスクのページへのリンク

 
                             
                    





