ウォルト・クーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウォルト・クーンの意味・解説 

ウォルト・クーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/15 01:05 UTC 版)

ウォルト・クーン
Walt Kuhn
自画像
生誕 1877年10月27日
アメリカ合衆国 ニューヨーク
死没 (1949-07-13) 1949年7月13日(71歳没)
アメリカ合衆国 ニューヨーク
テンプレートを表示

ウォルト・クーン英語: Walt Kuhn)ことウォルター・フランシス・クーン英語: Walter Francis Kuhn, 1877年10月27日1949年7月13日)はアメリカ合衆国の画家である。1913年にヨーロッパの新しい美術をアメリカに紹介したアーモリーショーのプロモーターになった。

略歴

ニューヨークの労働者階級に生まれた。絵を描くことは好きであったが自転車の修理店や自転車のプロ・レーサーとして働いていた。15歳の時、絵が雑誌に売れて、絵を勉強することに決めて、1896年にブルックリン工科大学の絵画コースに入学した[1]。1899年にサンフランシスコに移り、サンフランスの風刺雑誌「The Wasp」のイラストレーターとして働いた。24歳になった1901年にヨーロッパで美術を学ぶことに決め、パリに渡り、しばらくアカデミー・コラロッシで学んだ。その後、ミュンヘンに移り、ミュンヘン美術院に入学し、ハインリヒ・フォン・ツューゲルに学んだ。オランダへの写生旅行やヴェネツィアの美術館へ旅して、古典的な作品を学ぶ一方、印象派ポスト印象派の画家たちの作品を初めて目にすることになった[2]

1903年に帰国し、ニューヨークの新聞のイラストレーターとして働き、1905年にニューヨークの美術クラブ、「サルマガンディ・クラブ(Salmagundi Club)」の展覧会に出展し、イラストレーターとしても画家としても評価された。1905年に一流雑誌「ライフ」にイラストが採用され、1909年から新聞「New York World」に漫画 "Whisk"を2年間にわたって、連載した。ガス・メジャー(Gus Mager1878–1956)やポップ・ハート(Pop Hart:1868–1933)といった多くの漫画家、イラストレーターと友人になった[3]

1908年にニュージャージーの美術学校で教えたが、美術教師の仕事は合わずに学期の終わりに辞めて、ニューヨークに戻った。そのころ、結婚し子供が生まれた。「アメリカ画家・彫刻家協会(Association of American Painters and Sculptors)」の会長になるアーサー・ボーウェン・デービスと友人になったのも、この頃である。[4]

1909年にニューヨークで個展を開き、翌年、「アメリカ画家・彫刻家協会」の設立に加わり、この協会がアーモリーショーを主催することになった。クーンは事務局を務め、この展覧会に出展するヨーロッパのアーティストを選定するメンバーの一人となり、1912年にデービスと、美術評論家のウォルター・パックとともにヨーロッパの各地を巡回した。アーモリーショーは、アメリカで美術に関する論争を引き起こし[5]、20万人を超える観客を集めるという成功に対してクーンのプロモートの才能が発揮されたと評価されている。アーモリーショーは、ニューヨークでの開催の後、シカゴ、ボストンでも開かれ、アメリカがモダニズムの美術を受け入れにに大きな貢献をした。

アーモリーショーの後、美術収集家のジョン・クインのアドヴァイザーとしてクインのユニークな現代美術のコレクションの形成に貢献したが、このコレクションは1924年のクインの死の後、売却され散逸した[6]。1925年に重い潰瘍に罹り、長い療養を行って回復した後、アート・スチューデンツ・リーグ・オブ・ニューヨークで講師を務めた。

アメリカにヨーロッパの新しい美術を紹介するのに功績のあったクーンであるが、晩年になるとクーンの作品は時代遅れと評されることになったとされ、1930年代にはピカソなどの新しい美術に否定的になったとされる[7]

1948年から入院し、1949年に死去した。

作品

脚注

  1. ^ Biographical information for this entry is taken from Philip Rhys Adams.
  2. ^ Adams, pp. 14-15.
  3. ^ Suiter, Tad. "The Cartoonist as Artist, part 4. The Leisurely Historian website.
  4. ^ Adams, p. 30. The relationship between Kuhn and Davies is chronicled in Bennard B. Perlman, The Lives, Loves, and Art of Arthur B. Davies (Albany: State University Press of New York, 1998).
  5. ^ McShea, Megan, A Finding Aid to the Walt Kuhn Family Papers and Armory Show Records, 1859-1978 (bulk 1900-1949). Archives of American Art, Smithsonian Institution.
  6. ^ The relationship between Kuhn and Quinn, one of the great connoisseurs of his time, is chronicled extensively in B.L. Reid, The Man from New York: John Quinn and His Friends (New York: Oxford University Press, 1968).
  7. ^ Adams, p. 133.

参考文献

  • Adams, Philip Rhys. Walt Kuhn: Painter, His Life and Work. Columbus: Ohio State University Press, 1978.
  • Brown, Milton. The Story of the Armory Show. New York: Abbeville, 1988 edition.
  • "Walt Kuhn: American Modern" (exhibition catalogue), DC Moore Gallery, March 2013
  • Loughery, John. "The Contradictions of Walt Kuhn," Arts Magazine (April 1985), pp. 106–107.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ウォルト・クーンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウォルト・クーン」の関連用語

ウォルト・クーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウォルト・クーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウォルト・クーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS