ウィーン金貨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 金融・金融商品 > 貨幣 > 金貨 > ウィーン金貨の意味・解説 

ウィーン金貨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 05:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
1トロイオンス表
1トロイオンス裏

ウィーン金貨 (Wiener Philharmoniker)は、オーストリア造幣局発行の地金型金貨1989年より毎年発行されている。

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団をモチーフにしたデザインで、表面にはパイプオルガン、裏面にはビオラなどの管弦楽器が浮き彫りにされている。

純度99.99パーセント以上の純金製。 1トロイオンス、1/2トロイオンス、1/4トロイオンス、1/10トロイオンス、1/25トロイオンスの5種がある。

また、2004年10月7日には、15枚の限定品として、1000トロイオンスの物が発売された。 これは直径37cm、厚さ2cm、重さ31.103kg、額面10万ユーロ、販売価格約6千万(発売当時の為替レート・金価格にて算出の時価)で、その時点で世界最大の金貨である。 日本国内では、田中貴金属が販売を行っている。

関連項目

外部リンク





ウィーン金貨と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィーン金貨」の関連用語

ウィーン金貨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィーン金貨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィーン金貨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS