ウィリアム・フォックス (政治学者)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/11 14:26 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年7月) |

ウィリアム・フォックス(英語: William Thornton Rickert Fox, 1912年1月12日 - 1988年10月24日)は、アメリカ合衆国の国際政治学者。専門は、アメリカ外交政策論。
シカゴ生まれ。1932年、ハバフォード大学卒業。シカゴ大学で修士号と博士号を取得。テンプル大学(1936-1941)、プリンストン大学(1941-1943)、エール大学(1943-1950)、コロンビア大学(1950-1980)で教鞭を執った。コロンビア大学戦争平和研究所の初代所長を務めた。
1944年に出版した著書で、超大国(super power)の概念を提起したことで知られる。
著書
単著
- The Super-powers: the United States, Britain, and the Soviet Union--their Responsibility for Peace, (Harcourt, Brace, 1944).
- The American Study of International Relations: Essays, (University of South Carolina Press, 1968).
- A Continent Apart: the United States and Canada in World Politics, (University of Toronto Press, 1985).
共著
- NATO and the Range of American Choice, with Annette B. Fox, (Columbia University Press, 1967).
編著
- Theoretical Aspects of International Relations, (University of Notre Dame Press, 1959).
共編著
- European Security and the Atlantic System, co-edited with Warner R. Schilling, (Columbia University Press, 1973).
脚注
- ウィリアム・フォックス_(政治学者)のページへのリンク