ウィリアム・スターリング・サリヴァントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウィリアム・スターリング・サリヴァントの意味・解説 

ウィリアム・スターリング・サリヴァント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/16 00:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Sullivant in 1864.

ウィリアム・スターリング・サリヴァント(William Starling Sullivant、1803年1月15日 - 1873年4月30日)はアメリカ合衆国コケ類学者である。

略歴

オハイオ州のフランクリントン(現在はコロンバス)に名家に生まれた。オハイオ大学イェール大学で学び、1823年に学位を得た。コケ類の専門家となり18000の標本を集め、280のコケ類の新種を記載した。1845年にアメリカ芸術科学アカデミーの会員に選ばれた。没後の1898年に、Sullivant Moss Chapterとして設立された研究会はSullivant Moss Societyと改名された後、1908年にアメリカ蘚苔類地衣類学会(American Bryological and Lichenological Society)となった。

ユキノシタ科の植物の属名、Sullivantiaに献名された。

3度結婚し、妻の1人には植物画家のウィーラー(Eliza Griscom Wheeler)がいる。息子のトーマス・スターリング・サリヴァントは「ライフ」誌などに挿絵を描いた有名な漫画家であり、ひ孫のターシャ・テューダーは絵本画家・挿絵画家・園芸家として知られる。

著作

  • A Catalogue of Plants, Native and Naturalized, in the Vicinity of Columbus, Ohio, 1840
  • Musci Alleghanienses,1845-1846
  • Musci Manuel of Botany of the Northern United States,1848 、1856、 Eliza Griscom Wheelerが図版製作
  • Icones Muscorum, 1864,
  • Supplemental, 1874

参考文献

  • Keir B. Sterling, Richard P. Harmond, George A. Cevasco & Lorne F. Hammond (dir.) (1997). Biographical dictionary of American and Canadian naturalists and environmentalists. Greenwood Press (Westport) : xix + 937 p. (ISBN 0-313-23047-1)
Sull.は、植物の学名命名者を示す場合にウィリアム・スターリング・サリヴァントを示すのに使われる。命名者略記を閲覧する/IPNIAuthor Detailsを検索する。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・スターリング・サリヴァント」の関連用語

ウィリアム・スターリング・サリヴァントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・スターリング・サリヴァントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・スターリング・サリヴァント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS