イート金沢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イート金沢の意味・解説 

イート金沢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/29 05:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

イート金沢(イートかなざわ、eAT KANAZAWA)とは、1997年より石川県金沢市が継続開催しているメディアアートとクリエイターの祭典のこと。エレクトリック・アートタレント金沢の略称。第1回の総合プロデューサーはアートディレクターの江並直美、毎年イート金沢実行委員会委員長より指名された総合プロデューサーがテーマを企画し、人脈を駆使してゲストを招集する。

実行委員長は第1回から10回までを浜野保樹(東京大学大学院)がつとめ、第11回からは中島信也(CMディレクター、東北新社)がつとめる。

アワード、フォーラム、セミナーの3部構成。

歴代プロデューサー

  • 第1回eAT 1997 江並直美(アートディレクター)
  • 第2回eAT 1998 萩野正昭(株式会社ボイジャー代表取締役)
  • 第3回eAT 1999 山口裕美(アートプロデューサー)
  • 第4回eAT 2000 掛須秀一(ポストプロデューサー、ジェイ・フィルム代表取締役)
  • 第5回eAT 2001 タナカノリユキ(アートディレクター)
  • 第6回eAT 2002 小野寺浩幸(ミュージシャン)・池田洋一郎(株式会社オトショップ代表取締役)
  • 第7回eAT 2003 河口洋一郎(大学大学院教授、CGアーティスト)
  • 第8回eAT 2004 中島信也(補 中島浩二郎)
  • 第9回eAT 2005 宮田人司(補 松本清一)
  • 第10回eAT 2006 佐藤卓(アートディレクター)
  • 第11回eAT 2007 明和電機(アートユニット)
  • 第12回eAT 2008 しりあがり寿(漫画家)
  • 第13回eAT 2009 石川光久(株式会社プロダクションアイジー代表取締役)
  • 第14回eAT 2010 森本千絵(アートディレクター)
  • 第15回eAT 2011 川井憲次(作曲家)
  • 第16回eAT 2012 菱川勢一(映像家)

名人賞

1999年からは、名人賞が制定された。 歴代受賞者(敬称略・肩書きは受賞時点のもの)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イート金沢」の関連用語

イート金沢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イート金沢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイート金沢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS