東京ピアノ工業
(イースタイン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 05:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動東京ピアノ工業株式会社(とうきょうピアノこうぎょう)は、かつて存在したピアノ製造業者である。1949年創業。イースタイン (EASTEIN) ブランドのピアノを生産していたことで知られる。本社は東京、製造工場は宇都宮市にあった。
歴史
- 1949年4月発足。発足時の社長は松尾新一(松尾伝蔵長男)、工場長は瀬島利四夫(瀬島龍三弟。のち2代目社長)。
- 1964年、ピアノ調律師の杵淵直知を技術顧問に迎えた[1]。
- 1973年3月4日倒産。
- 1973年7月10日社員有志により、自主生産組織東京ピアノ親和会として再発足。
- 1990年6月15日廃業。
ブランド
- UNIVERSAL(ユニバーサル)(初期)
- EASTEIN(イースタイン)
EASTEINというブランド名は、東京ピアノ工業の東から「EAST」と有名ピアノメーカースタインウェイ・アンド・サンズ(STEINWAY & SONS)を連想させるSTEINを組み合わせて作られた。
イースタインブランドは、アップライトピアノではブリュートナーのコピーのB型、ベーゼンドルファーのコピーのT型がある。グランドピアノも製作しており、円形支柱など構造と音色に特徴がある。
出典
参考文献
- 早川茂樹、『響愁のピアノ イースタインに魅せられて』随想舎、1997年12月26日、ISBN 4-88748-004-0
- 東京ピアノ工業のページへのリンク