イヴァン・アウグスティノフ・ヴァイソフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/31 01:56 UTC 版)
![]() |
|
| 人物情報 | |
|---|---|
| 生誕 | 1957年2月26日(68歳) Template:スロバキア・ピエシュチャニ |
| 国籍 | Template:ブルガリア |
| 出身校 | コメンスキー大学(ブラチスラヴァ) |
| 学問 | |
| 研究分野 | 考古学(先史時代研究) |
| 研究機関 | ブルガリア科学アカデミー国立考古学研究所・博物館 |
イヴァン・アウグスティノフ・ヴァイソフ(Ivan Avgustinov Vajsov、1957年2月26日 - )は、ブルガリアの考古学者。先史時代(新石器時代・銅石器時代・青銅器時代)の研究を専門としている。
経歴
イヴァン・ヴァイソフは1957年2月26日、スロバキアのピエシュチャニで、スロバキア系・ブルガリア系の家庭に生まれた。両親はアウグスティン・ヴァイスとヘンリエタ・トドロヴァである。両親の別離後、彼はソフィアで育った。
ヴァイソフはソフィアの第93学校「アレクサンダル・トドロフ=バラン」で初等教育を受けた。1975年、ソフィアにある国立応用美術高等学校「聖ルカ」を卒業し、専攻は芸術的な木彫であった。その後、ブルガリア共和国文化省の管轄下にある国立不動文化財研究所保存修復研究室で研修を行った。
1975年から1977年にかけて、彼はヤンボルおよびプレベンで義務的な兵役に従事した。1977年から1981年まで、彼はブラチスラヴァのコメンスキー大学哲学部で考古学を学び、ボフスラフ・ノヴォトニー教授の指導の下、先史時代を専攻した。1984年、同大学より哲学博士(PhDr)号を取得した。
ヴァイソフは、1981年にトゥルゴヴィシテ地方歴史博物館、1982年にドブリチ地方歴史博物館で短期間勤務した。1982年以降、彼はブルガリア科学アカデミー付属国立考古学研究所・博物館に勤務し、学術キャリアを築いている。同研究所では先史時代部門の専門研究員として活動し、同部門の書記も務めた。NAIM–BAS公式ウェブサイトの情報
学術活動
イヴァン・ヴァイソフの研究は、バルカン半島における新石器化(ネオリシゼーション)の過程、ならびに新石器時代、銅石器時代(エネオリス)および初期青銅器時代のブルガリアの諸文化に焦点を当てている。以下の分野での研究で知られる。
プロト青銅器時代(プロト青銅器文化地平)
ヴァイソフは銅石器時代から青銅器時代への移行期の研究に大きく貢献し、「プロト青銅器時代(プロト青銅器文化地平)」という概念を学術用語として導入した。[1][2]
ヨーロッパにおける最古の金属短剣
ヴァイソフは、ヨーロッパにおける最古の金属短剣(大陸最初期の刺突用金属武器)に関する研究でも知られる。[3] 彼の研究は、紀元前5千年紀末~4千年紀初頭における金属短剣の登場を、社会的ヒエラルキーの形成、技術革新、長距離交換ネットワークの発展と関連づけて解釈する。また、ブルガリアにおける最古の短剣について、その類型、分布、文化的文脈を論じた研究も著している。[4][5]
中部北ブルガリアにおける初期新石器時代(単色新石器時代)
ヴァイソフは、中部北ブルガリアにおける最初期のいわゆる「単色新石器時代」の同定・層序・文化的特性の解明に寄与した。[6][7][8]
また、コプリヴェツ新石器集落における非破壊的手法を用いた地球物理学的調査・考古学的研究に参加し、集落構造や層序の把握に資する成果を挙げた。[9]
人形(人体表現)と理論的アプローチ
ヴァイソフは先史時代の人体表現(人形)研究で広く知られ、とくに解剖学的特徴の塑性的構成技法と形式的類型に注目した研究を展開している。[10] 従来の象徴・祭祀中心の解釈から一歩離れ、文脈的・構造的分析を重視するアプローチを採る。
彼はジャン・ピアジェの構成主義的認識論などの影響を受け、知識を単なる事実の蓄積ではなく内的に組織化された体系として捉える。このパラダイムは、人形制作に内在する論理・形式的組織・概念モデルの検討に反映される。また、先史人形を主として「大いなる母神」の表象とみなす普遍主義的理論に対して懐疑的見解を示している。[11][12][13][14][15][16]
さらにピエール・ブルデューのハビトゥス/ハビタットの階層関係に関する議論も参照し、先史社会における地位分化とその再生産を探究する。その視点から、女性像の破片の広範な出土や、ある遺跡群で男性像が顕著に現れる現象などを解釈している。[17]
ジオアーケオロジーとドゥランкуラク地域の研究
ヴァイソフは、ドゥランクラク考古学複合体およびドゥランクラクの「大島」にある先史時代の tells をはじめ、ドゥランクラク湖流域と隣接する黒海沿岸棚の広域的研究で知られる。彼の研究は、考古学・地質学・地形学・非破壊的調査手法を統合し、長期にわたる環境動態と人間の占拠の関係解明に資している。
大規模なジオアーケオロジー調査、水中探査、沿岸域調査に参加・共著し、先史集落のダイナミクス、古地理変化、沿岸相互作用を明らかにしてきた。[18]
また、紀元前5千年紀から10世紀に至る同地域の文化発展を総覧し、西黒海地域における複雑社会の形成理解にとっての重要性を強調している。[19][20][21] 2015年以降、彼はヘンリエタ・トドロヴァの仕事を継承し、ドゥランクラク考古学複合体の発掘調査を指揮している。[22][23][24][25][26][27][28][29][30][31][32][33][34]
さらに、ドゥランクラク湖における水中文化遺産の非破壊的調査にも共著で携わり、沈水した考古遺構や古地形の検出に最新のスキャン・測量技術を応用した。[35]
ギリシャ=ブルガリア共同考古学プロジェクト:プロマホン=トポルニツァ
ヴァイソフは、ブルガリアとギリシャの国境地域に位置する新石器集落プロマホン=トポルニツァの共同研究プロジェクトでも知られる。ストルマ/ストリュモン川流域の先史社会間における文化交流・交換ネットワーク・コミュニケーションの様式を主題とし、とくに文様土器を年代指標として用いる編年研究に取り組んだ。[36][37][38]
ドローンおよび3Dデジタル記録の導入
2007年以降、ヴァイソフは無人航空機(UAV/ドローン)を用いて、地形および考古学構造物の詳細な現地記録や3Dモデルを作成してきた。ブルガリア考古学におけるドローン測量の初期導入例の一つであり、非破壊的記録、空間分析、遺跡モニタリングの高度化に寄与した。[39]
考古学における電算化と数量化手法
ヴァイソフは、考古学への計算機利用の導入にも取り組み、編年のためのセリエーションとコレスポンデンス分析を、考古学的複合の年代層序化・比較研究の道具として適用した。こうした初期の研究は、当時のブルガリア考古学でまだ一般的でなかった計量的アプローチの受容に寄与した。[40]
共同研究・共著
ヴァイソフはヘンリエタ・トドロヴァとの共同研究・共著でも知られ、基礎的モノグラフ『ブルガリアの新石器時代』[41]や、『ブルガリアの銅石器時代の装身具』(叢書 *Prähistorische Bronzefunde* 所収)[42]などがある。
脚注
- ^ Иван Вайсов. Състояние на проучванията на т.нар. „Преходен период в България” – Археология 1992/2. Sofia 1992, 45–49. (Publishes Археологически институт с музей при Българската академия на науките, ISSN 0324-1203).
- ^ Ivan Vajsov. Das Grab 982 und die Protobronzezeit in Bulgarien. – In: H. Todorova (ed.). Durankulak, Band II, Die prähistorischen Gräberfelder. Teil 1, 2. Sofia, 2002, 159–176. (Publikation of Deutsches Archäologisches Institut – Berlin, Publishing House Anubis Ltd., ISBN 954-426-465-5).
- ^ Vajsov, I. Die frühesten Metalldolche Südost- und Mitteleuropas (The Earliest Metal Daggers of South-Eastern and Central Europe). - Praehistorische Zeitschrift 68, 1993/1, 103–145.
- ^ Ivan Vajsov. Die frühesten Metalldolche Südost-und Mitteleuropas (The earliest metal daggers South Eastern and Central Europe) - Praehistorische Zeitschrift 68, 1993/1, 103–145) and Ivan Vajsov. The earliest daggers Bulgaria (original title: Die früheste dolche Bulgariens - Anatolica XVIII, 1992, 61-69)
- ^ Ivan Vajsov. Das Grab 982 und die Protobronzezeit in Bulgarien. - In: H. Todorova (ed.). Durankulak, Band II. Die prähistorischen Gräberfelder. 2002, 159–176. (Publishing House Anubis Ltd., Sofia 2002, ISBN 954-426-465-5)
- ^ Попов, В., Вайсов, И. Спасителни разкопки на праисторическото селище край с. Копривец. – Археологически открития и разкопки (Annual Archaeological Reports) през 1991 (София 1992), 9–11., 1992, ISSN:1313-0889, 9-11
- ^ Тодорова—Вайсов, Неолитните култури в България. — В: Х. Тодорова, И. Вайсов. Навокаменната епоха в България (края на седмото-шесто хилядолетие преди новата ера) София 1993, 94—147.
- ^ NEOLITHIC SETTLEMENT KOPRIVEC. Geophysical Survey and Archaeological Research 2013. (Bulgaria, Central North Bulgarian)
- ^ Neolithic Settlement Koprivets. Geophysical Survey and Archaeological Research 2013 (Central North Bulgaria).
- ^ Vajsov, I. “The Typology of the Anthropomorphic Figurines from Northeastern Bulgaria.” In: James Harvey Gaul, In Memoriam, In the Steps of James Harvey Gaul, Volume 1, Sofia 1998, 107–140.
- ^ Иван Вайсов. Антропоморфната пластика на културата Градешница. — Изкуство 9—10, София 1981, 46—50.
- ^ Ivan Vajsov. Die Idole aus den Gräberfeldern aus Durankulak. In: H. Todorova (ed), DURANKULAK, BAND II. Die prähistorischen Gräberfelder (Sofia 2002), 257—266.
- ^ Иван Вайсов. Духовен живот на неолитното население в България. - In: Хенриета Тодорова, Иван Вайсов. Новокаменната епоха в България (края на седмото хилядолетие преди новата ера). София 1993, 187–235.
- ^ Иван Вайсов. Антропоморфната прастика на култура Хаманджия. — Сборник Добруджа 9, Варна 1992, 35-70.
- ^ Ivan Vajsov. La sculptur anthropomrphe du site néolithique Oussoé pres de village d’Asparouhovo, départament de Varna. - StPr 10, 103-141.
- ^ Иван Вайсов. Антропоморфная пластика из праисторического поселения Курило—Кременица Софийского округа - StPr 7, 33-63.
- ^ Vajsov, I., Chukalev, K., Evlogiev, Y., Tsankov, H., Karastoyanova, N. Neolithic Settlement Izvor: An Initial Colony on the Eastern Periphery of the Vinča Culture. In: Serdica–Sredets–Sofia, Vol. 8, Sofia 2020, 63–67.
- ^ Vajsov, I. et al. “Geoarchaeological Surveys in the Durankulak Region.” In: Todorova, H. (ed.), Durankulak, Band III. Rahden/Westf. 2016 (Publishes Verlag Marie Leidorf GmbH, ISBN 978-3-86757-015-2).
- ^ Ivan Vajsov. Durankulak. The Door to Civilization (presentation, Kavarna, 29 August 2023).
- ^ I. Vajsov, G. Mavrov, H. Todorova, Das hellenistische Höhlenheiligtum der Gottheit Kybele. – In: H. Todorova (ed.). Durankulak, Band III, 2016, 35–50.
- ^ I. Vajsov. Die archäologische Lokalität Durankulak Forschungsergebnisse 1974–2007. – In: H. Todorova (ed.). Durankulak, Band III, 2016, 13–20.
- ^ Archaeological Complex Durankulak (Regular excavations at Tell Golemija ostrov in 2016) – Archaeological Discoveries and Exavations 2016
- ^ Vajsov, I., Slavcev, V., Popova, Tz. 2019. No. 15. Archaeological Excavations at Golemija Ostrov Near Durankulak. – Archaeological Discoveries and Exavations LVIII, 2019, 38-41.
- ^ Vajsov, I., Slavcev, V. 2020. The 2019 Season of the Research Excavations on tell Golemija ostrov Near Durankulak. – Archaeological Discoveries and Exavations 2019, Sofia 2020, 281–285
- ^ Ivan Vajsov, Vladimir Slavchev, Gabriela Dzhurkovska, Galya Vandeva, Tzvetana Popova, Nadezhda Karastoyanova. 2021. No. 17. The 2020 Season of the Research Excavations on Golemija ostrov Tell Near Durankulak. – Archaeological Discoveries and Exavations 2020, Book 1, Sofia 2021, 246—251
- ^ Ivan Vajsov, Vladimir Slavcev, Gabriela Djurkovska, Galya Vandeva, Tzvetana Popova, Nadezhda Karastoyanova. No.9. Archaeological Excavations ot Golemija Ostrov Near Durankulak. – Archaeological Discoveries and Exavations 2021, Book 1, Sofia 2022, 268-274 (in press)
- ^ Ivan Vajsov, Vladimir Slavcev, Gabriela Djurkovska, Galya Vandeva. No.12. Archaeological Exavations at Golemija Ostrov Near Durankulak. – Archaeological Discoveries and Exavations 2022, Sofia 2023, (in press)
- ^ Archaeological Complex Durankulak (Poster for the exhibition BULGARIAN ARCHEOLOGY 2016)
- ^ Archaeological Complex Durankulak (Poster for the exhibition BULGARIAN ARCHEOLOGY 2018)
- ^ Archaeological Complex Durankulak (Poster for the exhibition BULGARIAN ARCHEOLOGY 2019)
- ^ Archaeological Complex Durankulak (Poster for the exhibition BULGARIAN ARCHEOLOGY 2020)
- ^ Archaeological Complex Durankulak (Poster for the exhibition BULGARIAN ARCHEOLOGY 2021)
- ^ Archaeological Complex Durankulak (Poster for the exhibition BULGARIAN ARCHEOLOGY 2022)
- ^ Archaeological Complex Durankulak (Poster for the exhibition BULGARIAN ARCHEOLOGY 2023)
- ^ Vajsov, I.; Prahov, N.; Velkovski, K. “Underwater Non-Destructive Studies on Durankulak Lake.” In: Archaeological Discoveries and Excavations 2021, Book 1, Sofia 2022, 275–281 (in press).
- ^ PROMACHON-TOPOLNICA. Contacts and communication breakdowns in the distant past at the modern Bulgarian-Greek border.
- ^ Ch. Koukouli-Chryssanthaki, H. Todorova, I. Aslanis, I. Vajsov, M. Valla. Promachon-Topolnica: A Greek-Bulgarian Archaeological Project. - In: H. Todorova, M. Stefanivic and G. Ivanov (eds.). The Struma/Strymon River Valley in Prehistory. In The Steps of James Harvey Gaul, Vol. 2 (Sofia, 2007), 43–78.
- ^ Ivan Vajsov. Promachon-Topolnica. A Typology of Painted Decorations and Its Use as a Chronological Marker. - In: H. Todorova, M. Stefanivic and G. Ivanov (eds.). The Struma/Strymon River Valley in Prehistory. In The Steps of James Harvey Gaul, Vol. 2 (Sofia, 2007), 79–120
- ^ “Results from the Use of a Drone for the Preparation of Detailed Field Documentation of the Neolithic Settlement of Koprivets (2012–2013).”
- ^ Vajsov, I. “Computerization in Archaeology: Some Problems of Seriation.” Interdisciplinarni Izsledvanija XVI, 1989, 42–63.
- ^ Todorova, H.; Vajsov, I. The Neolithic Age in Bulgaria. Sofia 1993 (Naука и изкуство Publishing House, ISBN 954-02-0075-X).
- ^ Todorova, H.; Vajsov, I. Der kupferzeitliche Schmuck Bulgariens. Prähistorische Bronzefunde, XX/6, Stuttgart 2001 (Publishes Franz Steiner Verlag, ISBN 3515076166).
外部リンク
- イヴァン・アウグスティノフ・ヴァイソフのページへのリンク
