イワタオビとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イワタオビの意味・解説 

いわた‐おび〔いはた‐〕【岩田帯】

読み方:いわたおび

妊婦腹部に巻く白布の帯。妊娠5か月目の戌(いぬ)の日から着用する習慣がある。腹帯ゆわだおび

[補説] 「ゆはだおび結肌帯斎肌帯)」から転じたという。


岩田帯

読み方:イワタオビ(iwataobi)

妊婦腹部保温保護し胎児位置の正常を保つため腹に巻く帯


岩田帯

読み方:イワタオビ(iwataobi)

妊婦妊娠ヵ月ころからつける腹帯



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イワタオビ」の関連用語

イワタオビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イワタオビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS