イルホム劇場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イルホム劇場の意味・解説 

イルホム劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/24 14:38 UTC 版)

イルホム劇場
住所 パフタコール通
タシュケント
 ウズベキスタン
経営者 ボリス・ガフロフ
オープン 1976年
ウェブサイト
www.ilkhom.com

イルホム劇場 (イルホムげきじょう、ラテン文字: Ilkhom Theatre、ロシア語: Ильхом Театр Марка Вайля) はウズベキスタンタシュケントにある演劇場である。イルホム劇場は1976年にマルク・ヴァイル (Марк Яковлевич Вайль) によりソビエト連邦において初の独立運営の劇場として創設され、現在に至るまで独立採算の形を保っている[1][2][3]

劇場は2008年4月にBBCラジオ4英語版のCrossing Continentsにおいて、2007年9月に亡くなった演出家マルク・ヴァイルの死をメインとするドキュメンタリーにおいて取り上げられた[4]。彼の最後の演出作品はギリシア悲劇オレステイアであり、彼はこの演劇の公演が始まる前日に殺害されたが、役者たちは興行のため舞台に立ち続けた[4]

2011年、イルホム劇場はプリンス・クラウス・アワード英語版を受賞した。

交通アクセス

ウズベキスタンの国立競技場パフタコール・マルカジイ・スタジアムのそばにある。タシュケント地下鉄チランザール線のパフタコール駅より徒歩すぐ。

脚注

  1. ^ May, Thomas (2008年3月28日). “At ACT: an inspiring theater company from Tashkent”. Crosscut.com. 2013年3月6日閲覧。
  2. ^ Berson, Misha (2008年3月9日). “Ilkhom Theatre: The realization of a dream, clouded by tragedy”. The Seattle Times. http://seattletimes.nwsource.com/html/thearts/2004268079_ilkhom090.html 2013年3月6日閲覧。 
  3. ^ Bremner, Charles. “Mark Weil – Times Online Obituary”. The Times (London). http://www.timesonline.co.uk/tol/comment/obituaries/article2507785.ece 2013年3月6日閲覧。 
  4. ^ a b “Crossing Continents: Uzbekistan”. BBC News. (2008年4月1日). http://news.bbc.co.uk/1/hi/programmes/crossing_continents/7325384.stm 2013年3月6日閲覧。 

外部リンク

座標: 北緯41度19分06秒 東経69度15分42秒 / 北緯41.31833度 東経69.26167度 / 41.31833; 69.26167




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イルホム劇場」の関連用語

イルホム劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イルホム劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイルホム劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS