イランゴー・クマラヴェール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/26 07:15 UTC 版)
イランゴー・クマラヴェール Elango Kumaravel |
|
---|---|
![]() |
|
別名義 | クマラヴェール(Kumaravel) |
生年月日 | 1965年8月27日(59歳) |
出生地 | ![]() |
職業 | 俳優、脚本家 |
ジャンル | タミル語映画 |
活動期間 | 2001年-現在 |
イランゴー・クマラヴェール(Elango Kumaravel、1965年8月27日 - )は、インドのタミル語映画で活動する俳優、脚本家。チェンナイに拠点を置く演劇グループ「マジック・ランタン」の共同創設者でもある[1][2]。
キャリア
ポンディシェリ大学付属サンカラダース・スワミガル舞台芸術学校を卒業後、クートゥッパタラージのワークショップに参加して演技を学んでいる[3][4]。その後は舞台俳優として活動し、『ポンニ河の息子』の舞台演劇に出演した際にナーサルの目に留まり、『Maayan』に起用され映画デビューした[5]。また、『Minnal Ravi』の舞台演劇に出演した際に知り合ったカーシー・ヴィシュワナーダンの紹介でラーダー・モーハンの『Azhagiya Theeye』に起用され[6][7]、これをきっかけにラーダー・モーハン監督作品の常連俳優となった[5]。2007年に『Loins of Punjab Presents』でキャスティング助監督を務め、2008年に出演した『Abhiyum Naanum』では乞食のラヴィ・シャストリ役を演じ、批評家から高い評価を得ている[8][5]。2010年には『Kattradhu Kalavu』の脚本を手掛けたほか[9]、民族音楽とクラシック音楽の音楽家によるコラボレーション作品「Ey Aa O!」の製作にも参加している[10]。
フィルモグラフィー
出演
映画
年 | 作品 | 役名 | 言語 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2001 | Maayan | タミル語 | ||
2002 | Azhagi | カーカイヤン | ||
2003 | Iyarkai | エクソシスト | ||
2004 | Azhagiya Theeye | ゴーピ(チタッパ) | ||
2005 | Ponniyin Selvan | パーンディヤ | ||
Sandakozhi | バールとカールティクの友人 | |||
2008 | Velli Thirai | ハーミド・ムスタファ | ||
Abhiyum Naanum | ラヴィ・シャストリ | |||
Mudhal Mudhal Mudhal Varai | ゴーパール | |||
2010 | Madrasapattinam | タクシーの運転手 | ||
Irandu Mugam | パールタサーラティーの友人 | |||
2011 | Payanam | スバーシュ | 多言語映画 | |
Vaagai Sooda Vaa | クルヴィカーラル | |||
2013 | Gouravam | マーシー | 多言語映画 | |
Varuthapadatha Valibar Sangam | 巡査 | |||
2014 | His Wife | ファーザー・ゴドウィン | ||
Un Samayal Arayil | カーリダースの叔父 | |||
2015 | Dharani | マヘーシュ | ||
Ivanuku Thannila Gandam | ジェームズ | |||
Uppu Karuvaadu | マンジュ(カルナン) | |||
2017 | Kurangu Bommai | シェーカル | ||
12-12-1950 | ジャイル・ワルデン | |||
Richie | カーカ・ピーター | |||
2018 | Diya | 警察官 | ||
60 Vayadu Maaniram | ラージャッパン | |||
Kaatrin Mozhi | クムバカラーイ・クリシュナムールティ(クムキ) | |||
2019 | 響け!情熱のムリダンガム | ジョンソン | ||
Natpe Thunai | B・C | |||
Aruvam | ジャガンの友人 | |||
Hero | マティの父 | |||
Ninu Veedani Needanu Nene | スッブ・レッディ | テルグ語 | ||
2020 | Asuraguru | クマラヴェール | タミル語 | |
2021 | ジャイ・ビーム | アルビ・アントニー | ||
2022 | Veeramae Vaagai Soodum | パリシュッダム | ||
ヴィクラム | ローレンス | |||
Jothi | ムトゥ | |||
Karotiyin Kadhali | ||||
Rathasaatchi | ムルゲーサン | |||
John Luther | プラサード | マラヤーラム語 | ||
2023 | Sam Bahadur | V・K・クリシュナ・メーナン | ヒンディー語 | |
2024 | Captain Miller | カンナヤ | タミル語 | |
Blue Star | ランジットとサムの父 | |||
Nanban Oruvan Vantha Piragu | ラヴィ | |||
Kadaisi Ulaga Por | バーイー |
ウェブドラマ
年 | 作品 | 役名 | 配信 |
---|---|---|---|
2022 | Suzhal: The Vortex | グナ | Amazon Prime Video |
2024 | インスペクター・リシ 〜森の怪奇事件簿〜 | イルファーン | |
Chutney Sambar | ピーター | Disney+ Hotstar |
吹替
年 | 作品 | 役名 | 俳優 |
---|---|---|---|
2007 | Mozhi | アナンダクリシュナン | ブラフマーナンダム |
脚本
- Kattradhu Kalavu(2010年)
- PS1 黄金の河(2022年)
- PS2 大いなる船出(2023年)
受賞歴
年 | 部門 | 作品 | 結果 | 出典 |
---|---|---|---|---|
ヴィジャイ・アワード | ||||
2009年 | 助演男優賞 | 『Abhiyum Naanum』 | ノミネート | |
2018年 | 悪役賞 | 『Kurangu Bommai』 |
出典
- ^ “A studio for actors”. The Hindu (India). (2 July 2001). オリジナルの11 November 2003時点におけるアーカイブ。 13 January 2012閲覧。
- ^ “A glorious riot of colours”. The Hindu (21 October 2002). 26 June 2006時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月20日閲覧。
- ^ “(in Tamil) 5 July 2009”. Puducherrynews (7 May 2009). 13 January 2012閲覧。
- ^ “I want challenges in life too: Actor Pasupathy The Hindu 29 December 2006”. The Hindu (India). (29 December 2006). オリジナルの4 February 2007時点におけるアーカイブ。 13 January 2012閲覧。
- ^ a b c “Kumaravel - Tamil Cinema Actor Interview - Kumaravel | Abhiyum Naanum | Payanam”. Behindwoods.com. 2022年8月10日閲覧。
- ^ Rangarajan, Malathi (6 August 2004). “Azhagiya Theeyae ...”. The Hindu 28 March 2018閲覧。
- ^ “I was afraid of being typecast: Elango Kumaravel”. Cinema Express (30 August 2017). 2024年11月20日閲覧。
- ^ Saravanan, T. (3 July 2014). “For the love of theatre” (英語). The Hindu. ISSN 0971-751X 28 March 2018閲覧。
- ^ “Kumaravel Elango filmography, The New York Times”. The New York Times (2012年). 26 October 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。13 January 2012閲覧。
- ^ “Coming together for a musical dialogue The Hindu, 23 June 2008”. The Hindu (India). (23 June 2008). オリジナルの22 September 2008時点におけるアーカイブ。 13 January 2012閲覧。
外部リンク
- イランゴークマラヴェールのページへのリンク