イマネ・メルガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イマネ・メルガの意味・解説 

イマネ・メルガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/04 10:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 イマネ・メルガ
2009年ベルリン世界選手権において
選手情報
フルネーム イマネ・メルガ
ラテン文字 Imane Merga Jida
国籍 エチオピア
種目 長距離走
生年月日 (1988-10-15) 1988年10月15日(31歳)
生誕地 エチオピア
自己ベスト
5000m 12分53秒58(2010年)
10000m 26分48秒35(2011年)
編集 

イマネ・メルガ(Imane Merga Jida, 1988年10月15日 - )は、エチオピア陸上選手。専門は長距離走クロスカントリー。2011年世界選手権男子10000m銅メダリスト。

経歴

2009年、8月にベルリンで開かれた世界選手権の10000mで4位に入り、9月のIAAFワールドアスレチックファイナル・5000mで優勝を飾った[1]。2010年に開始したIAAFダイヤモンドリーグの5000mには年間7戦全てに出場、オスロとローマで優勝を飾るなど全戦で3位以内に入り、初代種目別年間王者に輝いた。

2011年3月には世界クロスカントリー選手権シニア12㎞で優勝した[1]。同年8月に韓国大邱で開催された世界選手権の男子10000mと男子5000mのエチオピア代表に選出される。その10000mのレースでは最後の400mを52秒、53秒で走ったイブラヒム・ジェイランモハメド・ファラーには敗れたものの銅メダルを獲得[2]。続く5000mのレースでもファラー、バーナード・ラガトに続き3位でゴールしたが、レース中にレーン侵害したためゴール後に失格となった[3]。2011年のダイヤモンドリーグ5000mでも2勝を上げて2年連続で種目別年間王者を獲得した[4]

2013年にモスクワで開催された世界選手権10000mでもエチオピア代表に選出されたが12位に終わった。

自己記録

  • 5000m - 12分53秒58(2010年8月)
  • 10000m - 26分48秒35(2011年6月)

脚注

  1. ^ a b Focus on Athlete Imane Merga IAAF. 2013年9月11日閲覧
  2. ^ World Athletics 2011: Mo Farah misses out on 10,000m gold BBC (2011-08-28). 2013年9月11日閲覧
  3. ^ Simon Hart (2011-09-05). World Athletics Championships: patience pays off for Mo Farah as he wins 5,000m gold Telegraph. 2013年9月11日閲覧
  4. ^ BRUSSELS / 2ND FINAL WRAP UP: BLAKE UPSTAGES THE WORLD AT MEMORIAL VAN DAMME All-Athletics.com. 2013年9月11日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イマネ・メルガ」の関連用語

イマネ・メルガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イマネ・メルガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイマネ・メルガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS