イズミット地震_(1719年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イズミット地震_(1719年)の意味・解説 

イズミット地震 (1719年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
イズミット地震 (1719年)
本震
発生日 1719年5月25日
震央 北緯40度42分 東経29度48分 / 北緯40.70度 東経29.80度 / 40.70; 29.80[1]
震源の深さ 不明 km
規模    マグニチュード[2]7.4
地震の種類 内陸地殻内地震、横ずれ断層型
被害
死傷者数 死者6000人[3]
被害地域 トルコ北西部ヤロヴァ、カラミュルセル、イズミット、サパンジャ[4]
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

1719年のイズミット地震は、1719年5月25日にトルコ北西部のイズミットで発生した地震である。イズミットをはじめイスタンブールアダパザル等で計6000人の死者を出すなど、甚大な被害をもたらした。震源はイズミット断層であり、17世紀以降1719年、1754年、1894年、1999年の4回の地震記録が得られており、約100年の周期で地震が発生すると考えられている[5]

脚注

  1. ^ Ambraseys, N.、2002年2月「The Seismic Activity of the Marmara Sea Region over the Last 2000 Years」『Bulletin of the Seismological Society of America』92巻1号1~18ページ、doi:10.1785/0120000843、9ページ目参照
  2. ^ Klinger, Y.、Sieh, K.、Altunel, E.、Akoglu, A.、Barka, A.、Dawson, T.、Gonzalez, T.、Meltzner, A.、Rockwell, T.、2003年12月「Paleoseismic Evidence of Characteristic Slip on the Western Segment of the North Anatolian Fault, Turkey」『Bulletin of the Seismological Society of America』93巻6号2317~2332ページ(2011年1月15日閲覧)、2329ページ目参照
  3. ^ Barka, Aykut、1999年9月17日「The 17 August 1999 Izmit Earthquake」『Science』285巻5435号1858~1859ページ、doi:10.1126/science.285.5435.1858参照
  4. ^ Sahin, Muhammed、Tari, Ergin、2000年「The August 17 Kocaeli and the November 12 Duzce earthquakes in Turkey」『Earth Planets Space』52巻753~757ページ(2011年1月15日閲覧)、755ページ目参照
  5. ^ 遠田晋次、2003年8月「活断層から発生する地震規模の予測 北アナトリア断層帯での発掘調査」『産総研TODAY』3巻8号37ページ(2011年1月15日閲覧)参照

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イズミット地震_(1719年)」の関連用語

イズミット地震_(1719年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イズミット地震_(1719年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイズミット地震 (1719年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS