イシユミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イシユミの意味・解説 

いし‐ゆみ【石弓/×弩】

読み方:いしゆみ

古代の武器の一。

木などの弾力利用して石をはじくようにした武器いしはじき

ばね仕掛け大矢発射する大型の弓。弩(ど)。弩弓

城壁・がけの上に石をくくりつけておき、その綱を切り、石を落として敵を圧殺する仕掛けいしおとし

「岡には大石並べて—をはる」〈盛衰記・九〉

ぱちんこ1」に同じ。


読み方:オオユミ(ooyumi), イシユミ(ishiyumi)

古代弓具

別名 手弩、弓弩、弩機



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イシユミ」の関連用語

1
100% |||||

イシユミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イシユミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS