イゴール・ヨビチェビッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 球技関係者 > サッカーの関係者 > 横浜F・マリノスの選手 > イゴール・ヨビチェビッチの意味・解説 

イゴール・ヨビチェビッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 05:27 UTC 版)

イゴール・ヨビチェビッチ
イゴール・ヨビチェビッチ(2014年)
名前
ラテン文字 Igor Jovićević
基本情報
国籍 クロアチア
生年月日 (1973-11-30) 1973年11月30日(50歳)
出身地 ザグレブ
身長 180cm
体重 72kg
選手情報
ポジション FW
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1991-1995 R・マドリード・カスティージャ 79 (15)
1996-1999 NKザグレブ 10 (0)
1999 横浜F・マリノス 1 (0)
2000 グアラニFC 4 (0)
2000-2001 NKザグレブ 0 (0)
2001-2002 FCメス 0 (0)
2002 瀋陽金徳 24 (2)
2003 カルパティ・リヴィウ 26 (2)
2003 カルパティ・リヴィウⅡ 1 (0)
2004 上海聯城
通算 145 (19)
代表歴
1994-1995  クロアチアU-21 8 (0)
監督歴
2014-2015 カルパティ・リヴィウ (暫定)
2015-2016 カルパティ・リヴィウ
2016-2017 ツェリェ
2017-2020 ディナモ・ザグレブ
2018-2020 ディナモ・ザグレブU-19
2020 ディナモ・ザグレブ
2020-2022 ドニプロ-1
2022-2023 シャフタール・ドネツク
2023-2024 アル・ラーイド
2024- ルドゴレツ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

イゴール・ヨビチェビッチクロアチア語: Igor Jovićević1973年11月30日 - )は、クロアチア出身の元サッカー選手、サッカー指導者。

来歴

クロアチア・ザグレブの下部組織出身で、1991年にレアル・マドリードと契約し、レアル・マドリード・カスティージャでプレーした。しかし1995年に負った大怪我が原因で、満足にプレーすることができなくなり、その後は移籍を繰り返す。1999年には横浜F・マリノスのテスト生として来日し、正式契約を結ぶ。しかし満足なプレーができず、1試合に出場したのみだった。

個人成績

国内大会個人成績
年度 クラブ 背番号 リーグ リーグ戦 リーグ杯 オープン杯 期間通算
出場 得点 出場 得点 出場 得点 出場 得点
日本 リーグ戦 リーグ杯 天皇杯 期間通算
1999 横浜FM 20 J1 1 0 0 0 0 0 1 0
通算 日本 J1 1 0 0 0 0 0 1 0
総通算 1 0 0 0 0 0 1 0

代表歴

  • U-18ユーゴスラビア代表
  • U-20クロアチア代表

タイトル

指導者時代

ディナモ・ザグレブU-19
  • クロアチア・アカデミー・フットボールリーグ:2回(2017-18、2018-19)
  • FIFAユースカップ:1回(2018)
  • クヴァルネルスカ・リヴィヘラ:1回(2019)
シャフタール・ドネツク

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イゴール・ヨビチェビッチ」の関連用語

イゴール・ヨビチェビッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イゴール・ヨビチェビッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイゴール・ヨビチェビッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS