アーミラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > アーミラの意味・解説 

アーミラ

名前 Amira

カール・フォン・アーミラ

(アーミラ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 15:58 UTC 版)

カール・フォン・アーミラ

カール・フォン・アーミラ(Karl von Amira, 1848年3月8日 - 1930年6月22日)は、ドイツ法制史学者。

生涯

バイエルン王国(現バイエルン州)のアシャッフェンブルク出身。判事であった父の影響を受けてミュンヘン大学で法律を学び、後にフライブルク大学の教授となる。ゲルマニステンに傾倒し、パンデクテン法学に批判的であったが、ドイツ民法典編纂によって法制史への関心が低下していく中で、ドイツ一国の法制史ではなく、ゲルマン民族全体の法制史の追求を図ることで生き残りを図った。文献学・古事学の研究成果を採用した彼はゲルマン法の原流を北方ゲルマン法に求め、特にゲルマン法の法ドグマ(法原理)として重要視されてきた「債務と責任」の原点が同法にあると考えていた。1882年から13年かけて刊行された『北方ゲルマン債権法』と呼ばれる一群の書籍はその集大成であった。更にザクセンシュピーゲルなど中世ドイツ法文献に関する文献学研究を批判して新たな観点を提示し、その後の研究に影響を与えた。

1930年、ミュンヘンで死去した。

参考文献

  • 上山安敏「アーミラ」(『社会科学大事典 1』鹿島研究所出版会、1968年[要ページ番号] ISBN 978-4-306-09152-8


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーミラ」の関連用語

アーミラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーミラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカール・フォン・アーミラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS