アーノルド・パーマー_(ブランド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アーノルド・パーマー_(ブランド)の意味・解説 

アーノルド・パーマー (ブランド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 02:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アーノルド・パーマーArnold Palmer)は、水甚が日本国内で展開するアパレルブランドである。日本初のトータルファミリーブランドとして1969年に登場し[1]、ブランドのシンボルである赤・黄・白・緑の傘のマークはワンポイントブームの火付け役となった[2]。以前はレナウンが展開していた。

ブランド名はアメリカ合衆国のプロゴルファーであるアーノルド・パーマーに由来している[1]

歴史

ダイマツ社の子供用ピヨピヨサンダル[3]

アーノルドパーマーは、日本初のトータルファミリーブランドでもある。老若男女を対象に商品展開したブランドは、アーノルドパーマーが初めてだった。ラルフ・ローレンGAP など今では珍しくないが、それまでの日本には皆無(男性、女性、大人、子供、でブランドは異なっているのが当然だった)。アーノルドパーマーは、デザイナーではなく、1人のマーチャンダイザーによって開発されたブランドだったからこそ、日本初のトータルファミリーブランドも可能になったと言えるだろう。当時、レナウンは日本最大のアパレルメーカーであり、社員デザイナーや社員パタンナー等も多数で人材豊富だった。そのため、婦人服、子供服、女性下着、と担当別による複数のデザイナーがデザインすることが可能だった。マーチャンダイザー開発ブランドだったので、複数のデザイナーによって洋服が制作されても、1人のマーチャンダイザーのもとでのブランドコントロールが可となり、共通となるブランドマークもつけたので、ブランドとしての統一感を生み出すことに成功。そして、日本初のトータルファミリーブランドが誕生した。

時代性を反映した日本独自のブランド、アーノルドパーマーは、瞬く間に人々の心をとらえて、大ヒット。戦後最大のブランドとして大成功をおさめた。まさに飛ぶ鳥をおとす勢いで、傘のマークはありとあらゆるアイテムとなって、日本中に溢れた。

ライセンス展開も拡大する一方で、あまりにも氾濫しすぎたアーノルドパーマーは、やがてブランドとしては飽和状態を迎えてしまう。一世を風靡したブランドは、いつしか大衆ブランドと化し、やがて過去のものとなっていった。

2000年代前半になって、アーノルドパーマーが復活。企業として傾いていたレナウンからは、優秀な人材が続々と他社アパレルに流出。倉庫整理をしていたときに、ブランドが開発された当時の原画等がたくさん見つかった。そこで、当時の商品を忠実に復刻したところ、現代の若者の心にヒット。氾濫しすぎたことや安易なライセンス路線といったことが、せっかくのブランドをダメにしてしまった前回の教訓から、今回は、開発当時のクオリティを崩すことなくブランドを守る路線に変更。2001年から販路も百貨店ではなく、高感度なセレクトショップ中心に展開することで、ブランドとして新生した。2014年からブランド名もアーノルドパーマー・タイムレスとし、30代ファミリーブランドとしてSC(ショッピングモール)などで展開した。

しかし、2020年5月15日にレナウンが民事再生手続き開始決定を受けて経営破綻した[4]。同社が展開する「ダーバン」「シンプルライフ」「アクアスキュータム」などのブランドの譲渡が締結される中[5][6]、アーノルド・パーマーのライセンス契約は解除された[7]

2020年10月に、岐阜県岐阜市に本社がある水甚が、アーノルド・パーマー・エンタープライズとライセンス契約を締結[7]。水甚は2021年3月からブランド展開を開始し、2025年までに100店舗の店舗展開を図るとしている[7][8]

脚注

  1. ^ a b アーノルド・パーマーが死去、傘のブランドロゴでも有名”. Fashionsnap.com (2016年9月26日). 2020年8月22日閲覧。
  2. ^ 名門レナウンの破綻 昭和のビジネスモデルを温存したツケ”. WWD Japan (2020年5月16日). 2020年8月22日閲覧。
  3. ^ アーノルドパーマーシューズ [Arnold Palmer] - 株式会社ダイマツ
  4. ^ 倒産速報 株式会社レナウン”. 帝国データバンク (2020年5月18日). 2020年5月18日閲覧。
  5. ^ 小泉グループがレナウン「ダーバン」などを買収へ”. 東京商工リサーチ (2020年8月21日). 2020年8月22日閲覧。
  6. ^ ダーバンなど譲渡のレナウン、清算も”. 東京商工リサーチ (2020年8月21日). 2020年8月22日閲覧。
  7. ^ a b c 水甚が「アーノルド・パーマー」のライセンス取得、2025年末までに100店舗出店”. Fashionsnap.com (2020年10月28日). 2020年10月30日閲覧。
  8. ^ カジュアルメーカーの水甚 「アーノルドパーマー」のライセンス取得”. 繊研新聞 (2020年10月27日). 2020年10月30日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーノルド・パーマー_(ブランド)」の関連用語

アーノルド・パーマー_(ブランド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーノルド・パーマー_(ブランド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーノルド・パーマー (ブランド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS