アーチボルト
飾り迫縁
(アーチボルト から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/05 02:40 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
飾り迫縁(かざりせりぶち)またはアーキヴォールト(archivolt)は、アーチに沿って付けられた装飾用の繰形である[1]。帯状の装飾的繰形(その他の建築要素)で構成され、アーチ状の入り口を囲んでいる。四角い入り口の場合のアーキトレーブに対応する。アーチの下面や内面の曲線そのものを指すこともあるが、そちらは正確には「内輪 (intrados)」と呼ぶ。
アーキヴォールトはイタリア語(またはフランス語)が起源であり、英語の単語 arch と vault の組合せに等しい。
脚注・出典
- ^ Ching, Francis D.K. (1995). A Visual Dictionary of Architecture. New York: John Wiley & Sons, Inc.. pp. 12. ISBN 0-471-28451-3.
外部リンク
- Glossary of Medieval Art and Architecture University of Pittsburgh
アーチボルト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 04:13 UTC 版)
「OCTOPATH TRAVELER」の記事における「アーチボルト」の解説
※この「アーチボルト」の解説は、「OCTOPATH TRAVELER」の解説の一部です。
「アーチボルト」を含む「OCTOPATH TRAVELER」の記事については、「OCTOPATH TRAVELER」の概要を参照ください。
- アーチボルトのページへのリンク