アンリエット・ド・フランスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 貴族 > フランス・ブルボン家 > アンリエット・ド・フランスの意味・解説 

アンリエット・ド・フランス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/28 22:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アンリエット・ド・フランス
Henriette de France
アンリエット・アンヌ王女(ジャン=マルク・ナティエ画)

出生 (1727-08-14) 1727年8月14日
フランス王国ヴェルサイユ宮殿
死去 (1752-02-10) 1752年2月10日(24歳没)
フランス王国ヴェルサイユ宮殿
埋葬 フランス王国サン=ドニ大聖堂
家名 ブルボン家
父親 フランスルイ15世
母親 マリー・レクザンスカ
テンプレートを表示

アンリエット・アンヌ・ド・フランスHenriette Anne de France, 1727年8月14日 - 1752年2月10日)は、フランス国王ルイ15世と王妃マリー・レクザンスカの第2王女。双子の姉にルイーズ・エリザベートがいる。

ルイ15世ルイーズ・エリザベートとともに一番可愛がった王女である。肖像画に残されているように、音楽をとりわけ好んだ。

アンリエットは天然痘によって、未婚のまま24歳で死去した。遺体はサン=ドニに埋葬され、双子の姉ルイーズ・エリザベートが1759年に死去した際には一緒に葬られた。彼女の墓は、フランス革命の際に他の王族の墓とともに荒らされた。

エピソード

王太子ルイは、何人もいた姉妹の中で、アンリエットと特に親しかった[1]。 ルイは最初の妻を早くに亡くし、後妻としてマリー=ジョゼフを迎えた。 最初の妻マリー=テレーズの死から立ち直れなかったルイは、結婚当初マリー=ジョゼフのことを非常に嫌った。そんな弟に対してアンリエットは、最初の妻の死による悲しみをマリー=ジョゼフに背負わせるのは不当であると弟を諭し、弟夫婦の仲を取り持った。[2]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Broglie、P38
  2. ^ Broglie、P118-120

参考文献

  • Emmanuel de Broglie(1877). Le fils de Louis XV, Louis, dauphin de France, 1729-1765. Paris: E. Plon.






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンリエット・ド・フランス」の関連用語

アンリエット・ド・フランスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンリエット・ド・フランスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンリエット・ド・フランス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS