アントウェルペン=ダム駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > ベルギーの鉄道駅 > アントウェルペン=ダム駅の意味・解説 

アントウェルペン=ダム駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/15 23:11 UTC 版)

駅舎

アントウェルペン=ダム駅Station Antwerpen-Dam)は、オランダ方面に向かうベルギー国鉄12号線オランダ語版鉄道駅である。1854年の開業時から1905年までスタイフェンベルク駅(station Stuyvenberg)と名付けられていた。当駅はローカル列車(L)が停車するのみである。

HSL 4などの高速新線整備計画の一環でアントウェルペン=ベルヘム駅からアントウェルペン中央駅を経由した連絡線トンネルが当駅まで整備されている。

駅概要

  • 開業年 1854年
  • 駅コード FNDM
  • 乗り入れ路線 12 - 27
  • 番線数 4

座標: 北緯51度13分55秒 東経4度25分33秒 / 北緯51.23194度 東経4.42583度 / 51.23194; 4.42583





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アントウェルペン=ダム駅」の関連用語

アントウェルペン=ダム駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アントウェルペン=ダム駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアントウェルペン=ダム駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS