アンソニー・ジョセフ・ドレクセル1世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > アメリカ合衆国の実業家 > アンソニー・ジョセフ・ドレクセル1世の意味・解説 

アンソニー・ジョセフ・ドレクセル1世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/29 04:25 UTC 版)

アンソニー・ジョセフ・ドレクセル一世
Anthony Joseph Drexel I
アンソニー・ジョセフ・ドレクセル一世
生誕 1826年9月13日
ペンシルベニア州フィラデルフィア
死没 1893年6月30日
カールスバート ボヘミア(66歳)
職業 資本家 銀行家
配偶者 エレン・B・ロゼット(Ellen B. Rozet)

アンソニー・ジョセフ・ドレクセル一世Anthony Joseph Drexel I1826年9月13日 - 1893年6月30日)は、アメリカ合衆国資本家銀行家J.P. モルガン&カンパニーJ.P. Morgan & Company)の前身となるドレクセル・モルガン&カンパニー(Drexel, Morgan & Co.)の共同設立者である。博愛主義者でもあり、ドレクセル大学Drexel University)の創立者。

略歴

ドレクセル大学のアンソニー・J・ドレクセルの銅像

1871年J.P. モルガン&カンパニーの前身となるドレクセル・モルガン&カンパニー(Drexel, Morgan & Co.)を投資家であり銀行家のJ・P・モルガンと共同でニューヨークに設立した。1880年にWinslow, Lanier & Co. が4000万ドルの社債を引受けたニューヨーク・セントラル鉄道を共同経営した。また、エジソン電気照明会社へも共同で融資を行った。

1933年のグラス・スティーガル法により、ドレクセル・モルガン&カンパニーは預金銀行業へ専心するモルガン系企業となった。

1965年にはブラウン・ブラザーズ・ハリマンのプライベートバンキング部門と合併してDrexel Harriman Ripley となった。1970年代半ばにはFirestone Tire and Rubber Company に株式の1/4を売却してDrexel Firestone となった。これより先の物語はマイケル・ミルケンを参照されたい。

博愛家でもあるドレクセル1世は、どんな経歴を持つ者にも「実践的な芸術と科学」の教育機会を提供することを目的に、1891年、後にドレクセル大学となるドレクセル芸術・科学・産業大学(Drexel Institute of Art, Science and Industry)を出生地であるペンシルベニア州フィラデルフィアに創設した。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アンソニー・ジョセフ・ドレクセル1世」の関連用語

アンソニー・ジョセフ・ドレクセル1世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アンソニー・ジョセフ・ドレクセル1世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンソニー・ジョセフ・ドレクセル1世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS