アロフィ島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アロフィ島の意味・解説 

アロフィ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 23:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アロフィ島とフツナ島

アロフィ島(アロフィとう、Alofi)は、フランス海外領ウォリス・フツナの島。面積は32km2で、最高峰はコロファウ山(410m)である。フツナ諸島のアロ王国に属し、幅2kmの狭い海峡を隔ててフツナ島の南東に位置する。現在では2人(2003年)しか居住者がおらず、ほぼ無人島となっているが、ヨーロッパ人がやってくるまでは1900人ほどの人口があった。現在、2人の居住者は島の北西のアロフィタイ村に住んでいるが、かつては他にも北のソロガ、南東のサアヴァカ、北西のムアの4つの村が存在していた。土曜日になると、狭い海峡をわたってフツナ人がアロフィへとやってきて、島にある自分の農園を耕して帰る。島で栽培される作物はタバコが多い。

座標: 南緯14度21分 西経178度02分 / 南緯14.350度 西経178.033度 / -14.350; -178.033




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アロフィ島」の関連用語

アロフィ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アロフィ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアロフィ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS