アルネ・ドムネラスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルネ・ドムネラスの意味・解説 

アルネ・ドムネラス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 23:42 UTC 版)

アルネ・ドムネラス
Arne Domnérus
アルネ・ドムネラス(1950年代前半)
基本情報
出生名 Sven Arne Domnérus
生誕 (1924-12-20) 1924年12月20日
出身地  スウェーデン ストックホルム
死没 (2008-09-02) 2008年9月2日(83歳没)
 スウェーデン ストックホルム
ジャンル ジャズ
職業 ミュージシャン
担当楽器 サクソフォーン
活動期間 1940年 - 2000年
テンプレートを表示

アルネ・ドムネラス[1]Arne Domnérus1924年12月20日 - 2008年9月2日)は、スウェーデンジャズサクソフォーン奏者、クラリネット奏者。

略歴

11歳でクラリネットを始めたが、学校を卒業する頃にはサクソフォーンを始め、その後プロに転向した。1949年にはパリ・ジャズ・フェスティバルで演奏し[2]、1950年にはチャーリー・パーカーのスウェーデン・ツアーに同行。数年後にはクリフォード・ブラウンアート・ファーマー、ジェイムズ・ムーディとレコーディングを行った。1950年代半ばから1960年代半ばにかけては、スウェーデン・ラジオ・ビッグバンドのソリストとして活動した[2]。映画やテレビ番組の楽曲を作曲し、ラーシュ・グリンやベンクト・ハルベルクとレコーディングを行った[3]

ベント・アルネ・バリン、ロルフ・エリクソン、オキ・ペルソン(後者2人はデューク・エリントン楽団の元メンバー)と共に、ハンブルク放送局のハンス・ゲルトベルクがレックリングハウゼンのルール音楽祭のために主催したジャズ・ワークショップに参加した。スウェーデンでクインシー・ジョーンズと何度かレコーディングを行っており、中でも1958年にジョーンズが作曲・編曲し、ハリー・アーノルドのオーケストラによってジョーンズの指揮のもと録音された「The Midnight Sun Never Sets」では、全編を通して彼の演奏がフィーチャーされている。初期のドムネラスの演奏は、1950年代のスウェーデン・モダン・ジャズに典型的であった、クールで洗練され、技術的に完成され、叙情的なスタイルを特徴としていた。晩年、健康状態が悪化し、演奏活動から引退した[2]

1994年にスウェーデン政府からイリス・クォーラム(Illis quorum)を、2002年にはリテリス・エト・アルティブス(Litteris et Artibus)を授与された[4][5]

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • Come Listen with Me (1960年、Telefunken)
  • Arne Domnerus (1961年、Metronome)
  • Mobil (1965年、Megafon)
  • Fancy (1970年、Gazell)
  • Dedikation (1971年、Megafon)
  • Hall Dig I Gang (1971年、SR)
  • I Let a Song Go Out... (1972年、RCA)
  • Songs of Simon (1972年、Sonet)
  • 『ヤンガー・ザン・スプリング・タイム 1959-61』 - Younger Than Springtime (1972年、Artist) ※with ヤン・ヨハンソン
  • Songs of Simon & Garfunkel (1973年、Discophon)
  • Sabra (1975年、RCA Victor)
  • I'll Be Seeing You (1975年、RCA)
  • Antiphone Blues (1975年、Proprius)
  • We Love You Madly (1975年、Philips)
  • Arne Domnerus Spelar Povel Ramel (1976年、Sonet)
  • 『ジャズ・アット・ザ・ポーンショップ』 - Jazz at the Pawnshop (1977年、Proprius)
  • When Lights Are Low (1977年、Telestar)
  • Scandinavian Design (1977年、RCA)
  • Hypertoni (1977年、RCA)
  • Ja, Vi Alskar (1978年、Zarepta)
  • The Sheik (1979年、Four Leaf Clover)
  • A.D. 1980 (1980年、Phontastic)
  • Musik Under Stjarnorna (1980年、RCA)
  • Brost-Toner (1980年、Four Leaf Clover)
  • Evergreens Fra Kanaan (1981年、Kirkelig Kulturverksted)
  • Duke's Melody (1981年、Phontastic)
  • Fragment (1982年、Phontastic)
  • Blue and Yellow (1982年、Phontastic)
  • Rapturous Reeds (1988年、Phontastic) ※with ボブ・ウィルバー
  • Dompan at the Savoy (1991年、Phontastic)
  • 『ジャズ・アット・ザ・ポーンショップ3』 - Good Vibes: Jazz at the Pawnshop 3 (1992年、Proprius)
  • Sugar Fingers (1993年、Phontastic)
  • Far Jag Lov...Eller Skall Vi Dansa Forst (1994年、Ladybird)
  • Heartfelt (1994年、Proprius)
  • In Concert with Best Hallberg & Rolf Ericson (1994年、Phontastic)
  • 『ライヴ・イズ・ライフ』 - Live Is Life (1995年、Proprius)
  • Happy Together! (1996年、Ladybird) ※with プッテ・ウィックマン
  • Easy Going (1997年、Ladybird)
  • 『ジャズ・アット・ザ・ポーンショップ2』 - Jazz at the Pawnshop 2 (1997年、Proprius)
  • Arne Domnerus Septet in Concert (1997年、Caprice)
  • A Little Bossa Nova (1998年、Ladybird)
  • Face to Face (1999年、Dragon) ※with ベルント・ローゼングレン
  • What Kind of Fool Am I (2004年、Ladybird)
  • Jazz Under the Stars (2004年、Capitol)
  • Ett Dagsverke (2005年、Gazell)

アルネ・ドムネラス & ルネ・グスタフソン

  • Dialog (1972年、Megafon)
  • Svarta Far (1974年、Sonet)
  • Varat Gang (1979年、Sonet)
  • Conversation (1983年、Polar)
  • Portrait of Porter (1985年、Phontastic)
  • Sketches of Standards (1991年、Proprius)

アルネ・ドムネラス & ベンクト・ハルベルク

  • Duets for Duke (1978年、Sonet)
  • Downtown Meeting (1979年、Phontastic)
  • Skyline Drive (1983年、Phontastic)
  • Jazz at the Pawnshop (1990年、Prophone)

脚注

出典

  1. ^ アルネ・ドムネルス」「アーネ・ドムネルス」の表記もある。
  2. ^ a b c Arne Domnérus”. Daily Telegraph (2008年9月3日). 2020年5月15日閲覧。
  3. ^ Arne Domnérus”. AllMusic. 2020年5月15日閲覧。
  4. ^ Regeringens belöningsmedaljer och regeringens utmärkelse: Professors namn” (スウェーデン語). Regeringskansliet (2006年1月). 2021年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月18日閲覧。
  5. ^ Arne Domnérus” (スウェーデン語). www.kungahuset.se. 2022年5月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アルネ・ドムネラスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アルネ・ドムネラスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルネ・ドムネラスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルネ・ドムネラス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS