アルコRSD-12形ディーゼル機関車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > アメリカ合衆国のディーゼル機関車 > アルコRSD-12形ディーゼル機関車の意味・解説 

アルコRSD-12形ディーゼル機関車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/16 15:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アルコRSD-12
基本情報
製造所 アルコ
製造年 1956年 - 1963年
製造数 161両
主要諸元
軸配置 C-C
軌間 1,435 mm
動力伝達方式 電気式
機関 ALCO 251B型 1基
出力 1,800馬力 (1,340 kW)
テンプレートを表示

アルコRSD-12は、車軸配置C-Cのロード・スイッチャータイプの電気式ディーゼル機関車である。製造はアルコとその在カナダ子会社であるモントリオール・ロコモティブ・ワークス(MLW)である。

解説

本形式は、車軸配置B-Bの4動軸機であるRS-11の6動軸版である。RS-11と同様、アメリカ合衆国内で使用されただけでなく、メキシコ合衆国などに輸出された。ブラジルの1,600mmゲージ用として製造されたものもある。

新製時の所有者

鉄道 両数 車両番号 備考
チェサピーク・アンド・オハイオ鉄道 (C&O)
10
6700-6709
のち 2007-2016に改番
レイク・スペリオル・アンド・イシュペミング鉄道(LS&I)
4
1801-1804
ニューヨーク・シカゴ・アンド・セント・ルイス鉄道 (NKP、ニッケルプレート鉄道)
9
325-333
のち ノーフォーク・アンド・ウェスタン鉄道(NW)へ
ペンシルバニア鉄道(PRR)
25
8655-8679
のちペン・セントラル鉄道6855-6879、さらにコンレール
サザン・パシフィック鉄道(SP)
21
7000-7020
のち 2950-2970に改番
太平洋鉄道(メキシコ)
19
1502-1508, 509-520
メキシコ国鉄(NdeM)
73
7400-7472
国営製鉄会社(ブラジル)
10
3501-3510
MLW製、1.600mm軌間。のちブラジル連邦鉄道へ引き続き。[:pt]
合計 171

参考文献

関連項目





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からアルコRSD-12形ディーゼル機関車を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアルコRSD-12形ディーゼル機関車を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアルコRSD-12形ディーゼル機関車 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルコRSD-12形ディーゼル機関車」の関連用語

アルコRSD-12形ディーゼル機関車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルコRSD-12形ディーゼル機関車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルコRSD-12形ディーゼル機関車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS