アリス館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アリス館の意味・解説 

アリス館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 09:42 UTC 版)

アリス館
正式名称 株式会社 アリス館
種類 株式会社
法人番号 7010001000479
設立日 1981年8月
代表者 田邊直正
本社郵便番号 〒112-0002
本社所在地 東京都文京区小石川5-5-5
資本金 1000万円
売上高 4億1000万円(2021年3月期)
従業員数 8名(2021年4月時点)
テンプレートを表示

アリス館(アリスかん)は、日本出版社[1]

子どもの本にこだわり、赤ちゃん絵本、創作絵本、自然やノンフィクションの写真絵本、読み物など多岐にわたる本づくりをおこなう。

概要

児童向け書籍の編集・販売をおこなう。「親子の居場所づくり、子どもの成長の応援」を本づくりの主な柱とする。思いやりとやさしさにつながる豊かな感受性や想像力を育むを、企業理念とし本をつくり続ける。

所在地

沿革

  • 代表者 田邊直正
  • 創業 1981年

主な発行物

  • 『チリとチリリ』シリーズ
  • 『バルボンさん』シリーズ
  • とよたかずひこのりものえほん」シリーズ
  • 大西暢夫ノンフィクション」シリーズ『ここで土になる』『お蚕さんから糸と綿と』『和ろうそくは、つなぐ』『ひき石と24丁のとうふ』

脚注

  1. ^ 祝・40年! アリス館”. 絵本ナビ. 2022年11月8日閲覧。
  2. ^ 株式会社 アリス館”. 茗荷谷界隈サイト. 2022年11月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アリス館のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アリス館」の関連用語

アリス館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アリス館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアリス館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS