アラバマ川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アラバマ川の意味・解説 

アラバマ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/21 14:10 UTC 版)

アラバマ川
モンゴメリーにて。2004年
延長 512 km
水源 タラプーサ川とクーサ川の合流部
河口・合流先 モービル川
テンプレートを表示
実質的にはひとつの河川であるモビール川、アラバマ川、クーサ川は、大きな川と合流するごとにその名を変える

アラバマ川(アラバマがわ、: Alabama River)は、アメリカ合衆国アラバマ州にある川。モンゴメリーの北約10kmで、タラプーサ川とクーサ川が合流して生まれる[1]

セルマの西を通った先、モービルの北約72kmでトンビグビー川と合流し、モービル川とテンソー川となってモービル湾にそそぐ[1]

概要

アラバマ川の流路は、かなり曲がりくねっている[2]。川幅は50mから180m、水深は1mから12mのあいだで開きがある。全長はアメリカ地質調査所の測量で512.6km[3]、蒸気船による測量では680km[要出典]

アラバマ州の最も豊かな穀倉地帯と森林を流れる。鉄道が、この地域と州北中部の鉱山地帯を連絡している。

主な支流にはクーサ川とタラプーサ川のほかに、セルマの下流約10kmで合流する、全長312km[3]のカハバ川がある。クーサ川はアラバマ州の鉱山地帯を流れる川で、喫水の浅い船ではジョージア州ロームからウェタンプカの上流約188km地点(ロームの下流約164km、グリーンズポートの下流42km)までと、ウェタンプカからタラプーサ川との合流点まで航行できる。連邦政府によって、川床はかなり改善された。

ジョージア州ポールディング郡に水源がある、全長426km[3]のタラプーサ川は、クーサ川との合流点の数キロ北のタラッシーに高さ18mの滝と砂州があるため、航行できない。アラバマ川は年間を通して航行できる。

19世紀、アラバマ川は物流の大動脈として、この地方の経済発展に重要な役割を果たした。現在も川を利用した農産物の輸送は行われているが、道路や鉄道の建設でかつてに比べれば重要性を失っている。

1712年にアラバマ川、クーサ川、タラプーサ川が発見された当時は、クリーク族のなわばりの中心地であったが、1830年代にインディアン居留地に強制移住された。

モンゴメリーからモービル川にかけてのアラバマ川で、ダムは3箇所ある。236.2マイル地点のロバート・F・ヘンリー・ダムと、133.0マイル地点のミラーズ・フェリー・ダム、72.5マイル地点のクレイボーン・ダムである[4]

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b http://www.britannica.com/EBchecked/topic/11995/Alabama-River
  2. ^ http://www.caria.org/navigation.html
  3. ^ a b c U.S. Geological Survey. National Hydrography Dataset high-resolution flowline data. The National Map, accessed April 27, 2011
  4. ^ Courtesy U.S. Army Corps of Engineers Mobile District

外部リンク

座標: 北緯31度8分11秒 西経87度56分39秒 / 北緯31.13639度 西経87.94417度 / 31.13639; -87.94417


「アラバマ川」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラバマ川」の関連用語

アラバマ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラバマ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラバマ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS