アメリー・ド・ボアルネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリー・ド・ボアルネの意味・解説 

アメリー・ド・ボアルネ

(アメリー・ド・ボーアルネ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/10 09:21 UTC 版)

アメリア・デ・レウシュテンベルグ
Amélia de Leuchtenberg
ブラジル皇后
ブラジル皇后アメリア
在位 1829年8月2日 - 1831年4月7日
別称号 ブラガンサ公爵夫人

全名 アメリー・オーギュスト・ウジェニー・ナポレオーヌ
Amélie Auguste Eugénie Napoléone
アメリア・アウグスタ・エウジェニア・ナポレオナ
Amélia Augusta Eugênia Napoleona
出生 (1812-07-31) 1812年7月31日
イタリア王国ミラノ
死去 (1873-01-26) 1873年1月26日(60歳没)
ポルトガル王国リスボン
埋葬 1982年4月7日(改葬)
ブラジルサンパウロブラジル独立記念碑英語版
配偶者 ペドロ1世
子女 マリア・アメリア
家名 ボアルネ家
母親 アウグステ・フォン・バイエルン
サイン
テンプレートを表示
アメリア皇后の紋章
ブラジル皇后アメリア

アメリー・オーギュスト・ウジェニー・ナポレオーヌ・ド・ボアルネフランス語名:Amelie Auguste Eugenie Napoleone de Beauharnais, 1812年7月31日 - 1873年1月26日)は、ブラジル皇帝ペドロ1世の2度目の皇后。ポルトガル語名は、アメリア・デ・レウシュテンベルグ(Amélia de Leuchtenberg)、またはアメリア・デ・ベアウアルナイス(Amélia de Beauharnais)。

生涯

ロイヒテンベルク公ウジェーヌ・ド・ボアルネバイエルン王女アウグステの三女(第4子)としてミラノで生まれた。同母姉にスウェーデン王妃ジョゼフィーヌがいる。

1829年、兄アウグスト(ロイヒテンベルク公、のちペドロと先妻マリア・レオポルディナの長女マリアと結婚する)に伴われてブラジルへ来訪し、ペドロと結婚した。ペドロはアメリーの美しさに満足し、結婚を祝して帝立バラ勲章を設立した。

1831年4月にペドロが帝位を長男ペドロ・ダ・アルカンタラ(ペドロ2世)に譲り、アメリーを伴いポルトガルへ帰国する。王位を僭称する実弟ミゲルとの戦い(ポルトガル内戦)を制し、マリア2世の名のもとにブラガンサ公位と摂政の座を奪い返した。

ペドロが1834年の終わりに急死すると、アメリーは慈善活動と一人娘マリア・アメリアの養育に専念した。しかし、マリア・アメリアは母親より先立って肺結核で早世した。

アメリーはリスボンで亡くなり、サン・ヴィセンテ・デ・フォーラ修道院の王家の墓所に葬られた。遺体は1982年にブラジルのサンパウロにある独立記念碑に改葬された。

子女




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリー・ド・ボアルネ」の関連用語

アメリー・ド・ボアルネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリー・ド・ボアルネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリー・ド・ボアルネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS