アメリカン・ブルー・ガスコン・ハウンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アメリカン・ブルー・ガスコン・ハウンドの意味・解説 

アメリカン・ブルー・ガスコン・ハウンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/07/13 02:58 UTC 版)

アメリカン・ブルー・ガスコン・ハウンド(英:American Blue Gascon Hound)は、アメリカ合衆国原産のツリーイング・ドッグ犬種のひとつである。愛称はビッグ・アン・ブルー(英:Big'nBlue)、ビッグ・ブルー(英:Big Blue)。

1900年代初頭から存在していて、クーンハウンドよりもツリーイング・ドッグの古い形を残している。がっしりとした体を持つ超大型犬で、頭部も大きく、長い耳が垂れる。アライグマボブキャットピューマアメリカクロクマなどをツリーイングするのに使われるという。鳴き声も大きい。

ブルーティック・クーンハウンドによく似るが、アメリカには別犬種であると主張する一部の熱心の愛好家がいて、ルイジアナ州に犬種クラブが設立されている。

参考文献

デズモンド・モリス著、福山英也、大木卓訳『デズモンド・モリスの犬種事典』誠文堂新光社、2007年




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アメリカン・ブルー・ガスコン・ハウンド」の関連用語

アメリカン・ブルー・ガスコン・ハウンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アメリカン・ブルー・ガスコン・ハウンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアメリカン・ブルー・ガスコン・ハウンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS