アボア基地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アボア基地の意味・解説 

アボア基地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 15:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 南緯73度03分 西経13度25分 / 南緯73.050度 西経13.417度 / -73.050; -13.417

アボア基地
基地の位置
基地の外観

アボア基地(アボアきち、Aboa)は、フィンランドが設置している南極観測基地。1988年に設置された。ドロンニング・モード・ランドの海岸線から約130kmの地点にあり、ヴェストフェラ山脈(Vestfjella Mountains)のヌナタク上に位置している。フィンランド技術研究センター(VTT)及び貿易産業省(当時)の支援を得て建設されている[1]

夏期のみの運用であり、12名分の居住・作業スペースが確保されている。一時的ならば18名が居住できる[1]

スウェーデンのワサ基地(Wasa)とは200mしか離れておらず、緊密な協力体制をとっており、2ヶ所合わせてノルデンショルド基地(Nordenskiöld Base)とも呼ばれる[2]

脚注

  1. ^ a b "Aboa research station", Finnish Antarctic Research Program (FINNARP)
  2. ^ "Research Stations", Swedish Polar Research Secretariat



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アボア基地」の関連用語

アボア基地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アボア基地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアボア基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS