アッペンツェラー (チーズ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アッペンツェラー (チーズ)の意味・解説 

アッペンツェラー

(アッペンツェラー (チーズ) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/31 05:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

アッペンツェラー(Appenzeller)はスイス北東部アッペンツェル地方で生産される、牛乳から作るハードチーズ。生産地としてはアッペンツェル・インナーローデン準州アッペンツェル・アウサーローデン準州ザンクト・ガレン州トゥールガウ州が挙げられる。熟成させるとき、ハーブ(時にはワインシードルも)を浸した塩水をホイール(円盤状のチーズ塊)の表面に塗り、これが外皮(リンド)の形成を促すと共に、チーズに風味を添えて持ちをよくする[1]

アッペンツェラーは少なくとも700年前には文献に現れている。現在、約75のチーズ製造場がこれを生産し、各々が違った塩水のレシピを持っている。そのレシピの殆どは企業秘密である[1]

アッペンツェラーは麦わら色をしており、小さな孔と黄金色の外皮を持つ。濃厚な匂いは木の実もしくは果実の風味があり、それは熟成期間に応じてまろやかなものからきついものまである。三種類が売られている。

  • クラシック - 3-4ヶ月熟成し、マイルドな風味。ホイールが銀のラベルで包装されている[2]
  • シュルショワー - 4-6ヶ月熟成し、強い風味。金のラベル[3]
  • エクストラ - 6ヶ月以上熟成し、格別の風味。黒のラベル[4]

脚注

  1. ^ a b Home Appenzeller Käse”. 2015年11月1日閲覧。
  2. ^ www.appenzeller.ch”. 2015年11月1日閲覧。
  3. ^ www.appenzeller.ch”. 2015年11月1日閲覧。
  4. ^ www.appenzeller.ch”. 2015年11月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アッペンツェラー (チーズ)」の関連用語

アッペンツェラー (チーズ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アッペンツェラー (チーズ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアッペンツェラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS