アックスモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:47 UTC 版)
「仮面ライダーカブトの登場仮面ライダー」の記事における「アックスモード」の解説
主にマスクドフォーム時に使用される斧形態。スナッピングバレルを持って構える。
※この「アックスモード」の解説は、「仮面ライダーカブトの登場仮面ライダー」の解説の一部です。
「アックスモード」を含む「仮面ライダーカブトの登場仮面ライダー」の記事については、「仮面ライダーカブトの登場仮面ライダー」の概要を参照ください。
アックスモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:47 UTC 版)
「仮面ライダーカブトの登場仮面ライダー」の記事における「アックスモード」の解説
主にマスクドフォーム時に使用される斧形態。スナッピングバレルを持って構える。
※この「アックスモード」の解説は、「仮面ライダーカブトの登場仮面ライダー」の解説の一部です。
「アックスモード」を含む「仮面ライダーカブトの登場仮面ライダー」の記事については、「仮面ライダーカブトの登場仮面ライダー」の概要を参照ください。
アックスモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 23:25 UTC 版)
「仮面ライダーゼロワン」の記事における「アックスモード」の解説
刃の部分に蛍光イエローの大きなバッタのグラフィックが描かれた斧形態。主にシャイニングアサルトホッパーが使用する。
※この「アックスモード」の解説は、「仮面ライダーゼロワン」の解説の一部です。
「アックスモード」を含む「仮面ライダーゼロワン」の記事については、「仮面ライダーゼロワン」の概要を参照ください。
アックスモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 02:04 UTC 版)
「ガルーダの戦士ビマX」の記事における「アックスモード」の解説
アースモードが使用する斧型のヘリオス。強度と重量がかなり上がり、その重量のためかアースモードになったビマXでしか持つことが叶わないほど。初登場の第14話でもドラコナーが持とうとしたがびくともしなかった。
※この「アックスモード」の解説は、「ガルーダの戦士ビマX」の解説の一部です。
「アックスモード」を含む「ガルーダの戦士ビマX」の記事については、「ガルーダの戦士ビマX」の概要を参照ください。
アックスモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 23:10 UTC 版)
「仮面ライダーエグゼイドの登場仮面ライダー」の記事における「アックスモード」の解説
AXEと書かれたオレンジ色のエンターキーを押すことで機能する斧。
※この「アックスモード」の解説は、「仮面ライダーエグゼイドの登場仮面ライダー」の解説の一部です。
「アックスモード」を含む「仮面ライダーエグゼイドの登場仮面ライダー」の記事については、「仮面ライダーエグゼイドの登場仮面ライダー」の概要を参照ください。
- アックスモードのページへのリンク