アシビナージー(遊び庭岩)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 09:24 UTC 版)
「下勢頭集落の拝所」の記事における「アシビナージー(遊び庭岩)」の解説
かつての下勢頭集落と上勢頭集落の境界近くには、シードゥヌシー(シードゥ)と呼ばれる岩塔があり、その北側には下勢頭集落のアシビナー(遊び庭)があった。戦前まで、旧暦12月24日のウガンブトゥチ(御顔解き)や旧暦2月2日のニングァチャー(クスユックイ・腰憩い)などの祈願の際には香炉が設けられ、アシビナージーの前で例祭が行われていたが、現在は上勢区公民館跡の祀に合祀されている。 アシビナージーの名称は、シー(岩)の南側にあるアシビナーに由来しているという。
※この「アシビナージー(遊び庭岩)」の解説は、「下勢頭集落の拝所」の解説の一部です。
「アシビナージー(遊び庭岩)」を含む「下勢頭集落の拝所」の記事については、「下勢頭集落の拝所」の概要を参照ください。
- アシビナージーのページへのリンク