アグノスティック_(情報工学)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アグノスティック_(情報工学)の意味・解説 

アグノスティック (情報工学)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 08:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

情報工学において、アグノスティック (agnostic) であるとは、ソフトウェアハードウェアが、特定のプロトコルプログラミング言語オペレーティング・システムに依存しない、あるいはその仕様の詳細に関知しない設計であることを指す。英語で不可知論を意味する agnosticism に由来する[1]。プラットフォームを問わない場合はplatform agnostic(ほぼクロスプラットフォームと同じ意味)[2]、あるデータの処理や送受信において使用されるインターフェースやOSを問わない場合 data agnostic英語版などといった成句として使われる。    

data agnostic なプログラムの良い例は、SQL文を用いたデータベースの更新である。SQLプログラムは、データベースが保管されているファイルシステムやプラットフォームについて関知せず、異なった環境においても一種類のSQL文において同じ更新処理を実現する。また、プログラムが採用するSQLインターフェースモジュール(互換レイヤー)によっては、データーベースシステムそのものの違いを超えて同一のSQL文を実行することが可能な場合もある。          

脚注

  1. ^ Agnostic | Definition of Agnostic by Merriam-Webster”. Merriam-Webster. 2020年3月18日閲覧。
  2. ^ What is Platform Agnostic? - Definition from Techopedia”. Techopedia. 2020年3月18日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  アグノスティック_(情報工学)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アグノスティック_(情報工学)」の関連用語

1
32% |||||

アグノスティック_(情報工学)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アグノスティック_(情報工学)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアグノスティック (情報工学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS