アオバエとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アオバエの意味・解説 

あお‐ばえ〔あをばへ〕【青×蠅/××蠅】

読み方:あおばえ

クロバエ科のうち、緑色青色ハエ俗称キンバエなど。《 夏》「—やみそぎに捨る瓜の皮/宗因


蒼蠅

読み方:アオバエ(aobae), ソウヨウ(souyou)

イエバエ・クロバエなど大形で、腹部青み帯びた金属光沢をもつハエ俗称


青蠅

読み方:キンバエ(kinbae), アオバエ(aobae), セイヨウ(seiyou)

双翅目クロバエ科昆虫のうち、体が緑・青・赤などの金属光沢をもつハエ総称


蒼蠅

読み方:アオバエ(aobae)

ハエ一種

季節

分類 動物


青蠅

読み方:アオバエ(aobae)

ハエ一種

季節

分類 動物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アオバエ」の関連用語

アオバエのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アオバエのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS