四つ変はりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 四つ変はりの意味・解説 

よつ‐がわり〔‐がはり〕【四つ変はり/四つ替はり】

読み方:よつがわり

両袖上前(うわまえ)・下前(したまえ)をそれぞれ色変わり仕立てること。また、その着物

いづれも十二三なる娘の子、—の大振袖」〈浮・一代男・五〉

4色段染め

吉弥笠(きちやがさ)に—のくけ紐(ひぼ)を付けて」〈浮・五人女・三〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  四つ変はりのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四つ変はりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS