めいしょずえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > めいしょずえの意味・解説 

めいしょ‐ずえ〔‐ヅヱ〕【名所図会】

読み方:めいしょずえ

江戸後期盛んに刊行された、各地名所旧跡神社仏閣など由来物産などを書き記した絵入り名所地誌安永9年(1780)の秋里籬島(あきさとりとう)編の「都名所図会」に始まり、特に「江戸名所図会」は有名。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「めいしょずえ」の関連用語

1
名所図会 デジタル大辞泉
98% |||||

2
東海道名所図会 デジタル大辞泉
98% |||||

3
江戸名所図会 デジタル大辞泉
98% |||||


5
34% |||||






めいしょずえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



めいしょずえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS