みんなで大家さんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > みんなで大家さんの意味・解説 

みんなで大家さん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/03 17:06 UTC 版)

みんなで大家さん(みんなでおおさやん)は、日本の個人投資家向けの投資商品の一つ。複数の不動産に分散投資を行い公開市場で取引される REITとは異なり、特定の不動産への投資を行うもの。

概要

商品は、持株会社である共生バンクおよびグループ企業が不動産特定共同事業法に基づいて運用する。グループ企業にはファンドの運用を行う「都市綜研インベストファンド」と、商品を販売する「みんなで大家さん販売」などが存在。2024年時点の投資家数は約3万8000人に達した[1]

2024年

大都市の不動産やテーマパーク成田国際空港近隣の開発などへの投資[2]が行なわれてきたが、2024年6月17日東京都庁は不動産特定共同事業法違反があったとして、みんなで大家さん販売に対して不動産特定共同事業に係る業務の一部停止30日間及び指示[3]。また、同日、大阪府庁も同様の違反があったとして都市綜研インベストファンドに対して不動産特定共同事業に係る業務の一部停止30日間及び指示する行政処分を課した[4]

みんなで大家さん販売は、投資家に説明を行う[5]とともに業務停止処分の取消しを求め、東京都を相手に訴訟を東京地方裁判所に提起。同時に業務停止処分の効力を一時的に停止する「執行停止」を求めた。都市綜研インベストファンドも大阪地方裁判所に同様の提起を行った。

両社は一時的な執行停止を勝ち取ったものの、東京都と大阪府側は即時抗告で対抗。同年6月28日には東京高等裁判所が、そして7月4日大阪高等裁判所地方裁判所の執行停止決定を取り消した。

脚注

  1. ^ みんなで大家さん、2000億円投資マネーの行方”. 日経不動産マーケット情報 (2024年8月21日). 2025年10月2日閲覧。
  2. ^ 商品一覧”. みんなで大家さん販売. 2025年10月2日閲覧。
  3. ^ 不動産特定共同事業者に対する行政処分について”. 東京都住宅政策本部民間住宅部不動産業課 (2024年6月17日). 2025年10月2日閲覧。
  4. ^ 不動産特定共同事業者に対する処分について”. 都市整備部 住宅建築局建築指導室建築振興課 宅建業指導グループ (2025年6月17日). 2025年10月2日閲覧。
  5. ^ 今回の行政処分に関する当社グループからのお詫びとご説明”. みんなで大家さん販売 (2024年7月5日). 2025年10月2日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  みんなで大家さんのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みんなで大家さん」の関連用語

みんなで大家さんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みんなで大家さんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみんなで大家さん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS