みなとの見える丘公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > みなとの見える丘公園の意味・解説 

みなとの見える丘公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/07 23:00 UTC 版)

みなとの見える丘公園
楯越山展望広場から望む日生港日生諸島
みなとの見える丘公園
みなとの見える丘公園
所在地
座標 北緯34度43分51.5秒 東経134度16分25.5秒 / 北緯34.730972度 東経134.273750度 / 34.730972; 134.273750座標: 北緯34度43分51.5秒 東経134度16分25.5秒 / 北緯34.730972度 東経134.273750度 / 34.730972; 134.273750
バリアフリー 設備有り、盲導犬の受け入れ可
アクセス JR赤穂線 日生駅 徒歩30分またはタクシー5分
事務所所在地 岡山県備前市日生町日生
テンプレートを表示

みなとの見える丘公園(みなとのみえるおかこうえん)は岡山県備前市日生町にある公園

概要

日生港日生駅前港の間の海に半島状に突き出た楯越山(たてごえやま)に設けられた公園である。山体に巡らされた遊歩道から海岸線を垣間見ることができるほか、頂上付近に設けられた展望広場(楯越山展望所)からは日生港と日生駅前港、日生諸島、および澄んだ日には遠く小豆島まで一望できる。展望広場は二段の造りになっており、その上段に1927年製の号鐘「幸福の鐘」が2002年に設置された。

2018年(平成30年)2月25日に港一帯はみなとオアシスの登録をしていて、当園はみなとオアシス東備を構成する施設の一である。

施設

  • 幸福の鐘 - 1927年製の号鐘。直径30センチメートル。アーチ形ステンレ製スフレームに設置。
  • 東屋 - 山頂展望広場、中腹の与謝野鉄幹晶子の歌碑の上、山麓の公園の3箇所
  • 駐車場 - 山頂展望広場の近くと、中腹の展望所近くの2箇所

周辺

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みなとの見える丘公園」の関連用語

みなとの見える丘公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みなとの見える丘公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみなとの見える丘公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS