まるおびとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > まるおびの意味・解説 

まる‐おび【丸帯】

読み方:まるおび

礼装用の女帯広幅帯地二つ折りにして(しん)を入れ縫い合わせたもの。広帯。


丸帯

読み方:まるおび

色糸と金銀糸や箔などをふんだんに使って織りあげた最高級の帯。表裏とも同じ柄で、むかしは留袖訪問着つけ下げなどにも締めていましたが、今は花嫁衣裳用がほとんどです。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まるおび」の関連用語

1
丸帯 デジタル大辞泉
98% |||||

まるおびのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まるおびのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2025 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS