ほくほく札幌ビルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ほくほく札幌ビルの意味・解説 

ほくほく札幌ビル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 12:40 UTC 版)

ほくほく札幌ビル
情報
用途 銀行、オフィス、商業施設、駐車場など
設計者 株式会社日建設計
施工 岩田地崎建設株式会社
敷地面積 1,597.31 m²
延床面積 17,350.18 m²
状態 完成
階数 地上13階、地下3階
高さ 59.9 m
着工 2021年11月
竣工 2024年2月26日[広報 1]
所在地 北海道札幌市中央区大通西2丁目5
座標 北緯43度3分36.0秒 東経141度21分15.0秒 / 北緯43.060000度 東経141.354167度 / 43.060000; 141.354167 (ほくほく札幌ビル)座標: 北緯43度3分36.0秒 東経141度21分15.0秒 / 北緯43.060000度 東経141.354167度 / 43.060000; 141.354167 (ほくほく札幌ビル)
備考 出典:[広報 2]
テンプレートを表示

ほくほく札幌ビル(ほくほくさっぽろビル)は、北海道札幌市中央区に所在する建造物。北陸銀行札幌支店や北海道銀行の本部機能、本店法人営業部などが入居している。

概要

ほくほくフィナンシャルグループの北陸銀行と北海道銀行の両行で建設し、初のグループ各社が共同で活用するビルとなった[広報 1]

地下2階は地下街と接続し、地下3階は地下鉄大通駅地下2階の東西線ホーム階のコンコースと直結し、改札口を出てすぐのところに出入り口がある[広報 1][1]

歴史

北陸銀行札幌支店は1966年昭和41年)8月からこの地で営業していたが、老朽化のため建て替えることとなり[2]2021年令和4年)4月5日に北海道事務所を道銀別館ビルへ移転。4月9日に営業を終了し、4月12日北海道銀行中央支店跡の仮店舗へ移転した[広報 3]。屋上に設置されていた、山内壮夫作の彫刻「鶴の舞」は豊平支店の敷地に移設した[3]

同年11月15日に起工式を実施。両行の頭取や役職員のほか、建設関係者など約30人が出席した[4][5]

2024年(令和6年)2月26日に竣工し[広報 1]、3月11日に仮店舗で営業していた北陸銀行札幌支店と北海道事務所が当ビルに移転し、地下鉄東西線大通駅18番出入口の供用開始[広報 4][6]。4月15日には「大通西4南地区第一種市街地再開発事業」による道銀ビルディングの建て替えに伴い、北海道銀行の本部機能と本店法人営業部が当ビルに移転[注 1][広報 5]

同年6月17日、北海道銀行札幌駅前支店が入居する札幌駅前合同ビルの建て替えに伴い、法人担当を当ビルに移転し、第10法人営業部を開設した[広報 6]

沿革

  • 2021年
  • 2024年
    • 2月26日 - 竣工[広報 1]
    • 3月11日 - 北陸銀行札幌支店と北海道事務所が当ビルに移転[広報 4]。地下鉄東西線大通駅18番出入口の供用開始[6]
    • 4月15日 - 北海道銀行の本部機能と本店法人営業部が当ビルに移転[注 1][広報 5]
    • 6月17日 - 北海道銀行第10法人営業部を開設[広報 6]
    • 7月23日 - コメダ珈琲店がオープン[8]
    • 7月24日 - セイコーマートがオープン[9]

主なテナント

地下3階
  • 札幌市営地下鉄東西線大通駅18番出口
地下2階
1階
2階
  • 北陸銀行札幌支店[注 2][14]
  • ほくぎんローンプラザ札幌大通[15]
  • 北海道銀行本店法人営業部

脚注

注釈

  1. ^ a b 本店営業部、中央支店(ブランチインブランチ)は札専会館ビル、道銀ローンプラザ大通・どうぎん保険プラザ大通は道銀ビル別館に移転。
  2. ^ a b 2階の北陸銀行店舗内にはATMを設置せず、地下2階に店外ATMを設置している[広報 4]

出典

  1. ^ "姿を現した「ほくほく札幌ビル」、「さっぽろ雪まつり」に華添える". リアルエコノミー. 2024年2月9日. 2025年5月16日閲覧
  2. ^ "北陸銀行札幌支店の建て替えビル、地上13階地下2階 24年5月利用開始". 北海道新聞デジタル. 2021年3月5日. 2025年5月15日閲覧
  3. ^ 谷織恵 (2024年7月26日). "「鶴の舞」豊平に降り立つ 北陸銀行札幌支店建て替えで彫刻移設". 北海道新聞デジタル. 2025年5月16日閲覧
  4. ^ a b "北海道銀行頭取「統合の象徴」 ほくほく札幌ビル起工式". 日本経済新聞. 2021年11月15日. 2025年5月16日閲覧
  5. ^ a b "ほくほくフィナンシャルグループの新たな拠点「ほくほく札幌ビル」起工式". リアルエコノミー. 2021年11月16日. 2025年5月16日閲覧
  6. ^ a b "東西線大通駅18番出入口の供用開始について". 札幌市交通局. 2024年4月14日. 2024年4月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月15日閲覧
  7. ^ "施工実績【ほくほく札幌ビル】". 岩田地崎建設株式会社. 2025年5月15日閲覧
  8. ^ "「コメダ珈琲店すすきの店」オープン、札幌市中心部で3店舗目". リアルエコノミー. 2024年7月3日. 2025年5月15日閲覧
  9. ^ セイコーマート [@Seicomart_TW]「セイコーマート新店のご案内」2024年7月24日。X(旧Twitter)より2025年5月15日閲覧
  10. ^ "ほくほく札幌ビル店". 店舗検索. セイコーマート. 2025年5月15日閲覧
  11. ^ "ほくほく札幌ビル地下2階". 店舗・ATM. 北陸銀行. 2025年5月16日閲覧
  12. ^ "ほくほく札幌ビル地下2階". 店舗・ATM検索. 北海道銀行. 2025年5月16日閲覧
  13. ^ "大通西2丁目店". 店舗情報. コメダ珈琲店. 2025年5月15日閲覧
  14. ^ "札幌支店". 店舗・ATM. 北陸銀行. 2025年5月15日閲覧
  15. ^ "ほくぎんローンプラザ札幌大通". 店舗・ATM. 北陸銀行. 2025年5月15日閲覧

広報資料・プレスリリースなど一次資料

  1. ^ a b c d e 「ほくほく札幌ビル」の竣工について (PDF)」(プレスリリース)、株式会社ほくほくフィナンシャルグループ、株式会社北陸銀行、株式会社北海道銀行、2024年2月26日。2025年5月15日閲覧
  2. ^ a b 「ほくほく札幌ビル」の着工について (PDF)」(プレスリリース)、株式会社ほくほくフィナンシャルグループ、株式会社北陸銀行、株式会社北海道銀行、2021年11月10日。2025年5月15日閲覧
  3. ^ 札幌支店・北海道事務所の建て替えに伴う移転について (PDF)」(プレスリリース)、株式会社北陸銀行、2020年12月11日。2025年5月15日閲覧
  4. ^ a b c 札幌支店・北海道事務所のほくほく札幌ビルへの移転について (PDF)」(プレスリリース)、株式会社北陸銀行、2023年11月29日。2025年5月15日閲覧
  5. ^ a b 「本店営業部・中央支店」「本店法人営業部」「道銀ローンプラザ大通」 「どうぎん保険プラザ大通」「本部機能」の移転について (PDF)」(プレスリリース)、株式会社北海道銀行、2023年11月29日。2025年5月15日閲覧
  6. ^ a b 札幌駅前支店の移転および第 10 法人営業部の開設について (PDF)」(プレスリリース)、株式会社北海道銀行、2024年3月13日。2025年5月16日閲覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ほくほく札幌ビルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほくほく札幌ビル」の関連用語

ほくほく札幌ビルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほくほく札幌ビルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのほくほく札幌ビル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS