ほおたかばちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 鳥取弁 > ほおたかばちの意味・解説 

ほおたかばち

品詞名詞
標準語》頬を殴ること
用例》「あいつに、ほうたかばちかましたったわい」(あいつの頬を、ぶん殴ってやったぜ)。

ほおたかばち(人体)

方言意味
ほおたかばち(人体) 頬(ほお)。別に「ほおちゃぼ」とも呼ばれている。「頬高(ほおたか)」まではわかるが,「ばち」は不明関東では「ほっぺた」という。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ほおたかばちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほおたかばちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
鳥取弁辞書鳥取弁辞書
Copyright (C) 1996-2025 gonbe007
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS