ほうきんにとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほうきんにの意味・解説 

ほうきん‐に〔ホフキン‐〕【法均尼】

読み方:ほうきんに

和気広虫(わけのひろむし)の法名


ほうきんに 【法均尼】

奈良時代尼僧和気清麻呂の姉で、俗姓藤野別広葛木戸主嫁いだが、三〇余歳で未亡人となり出家恵美押勝の乱後、三七五人の罪を軽め流罪とし、京中捨て子三人を救うなどした。道鏡皇位就即を清麻呂阻止した事件備後流されたが、のち召還正四位上叙任。(七三〇~九九)→ 和気清麻呂


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ほうきんにのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほうきんに」の関連用語

1
法均尼 デジタル大辞泉
100% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほうきんにのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS