べっぷ日出農業協同組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > べっぷ日出農業協同組合の意味・解説 

べっぷ日出農業協同組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 08:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
べっぷ日出農業協同組合
統一金融機関コード 9103
SWIFTコード なし
法人番号 6320005003175
代表理事組合長 佐藤隆博
店舗数 1本店,3支店,3出張所
(2020年3月現在)
設立日 2010年9月1日
本所
所在地 〒874-0845
日本 大分県別府市大字鶴見45番地の3
外部リンク http://www.jaoita.net/beppuhiji/
テンプレートを表示

べっぷ日出農業協同組合(べっぷひじのうぎょうきょうどうくみあい)は、大分県別府市大字鶴見に本店を置く農業協同組合である。通称はJAべっぷ日出

概要

2010年(平成22年)9月1日に、大分県別府市の別府市農業協同組合(JA別府市)と大分県速見郡日出町の日出町農業協同組合(JA日出町)が合併して発足した[1]

なお、大分県では、2007年(平成19年)1月22日に、県内の23農協のうち、JA別府市及びJA日出町を含む20農協が参加して県域農協の設立が目指されたが、JA別府市及びJA日出町は中途で離脱し、2008年(平成20年)6月1日大分県農業協同組合の発足には加わっていなかった。

大分県別府市大字鶴見に本店を置き、5の支店と1ヶ所の出張所などを有する。また、葬祭事業として、プリエール天寿(別府市竹の内)及びプリエール暘谷(速見郡日出町)の2ヶ所の葬祭場を運営するとともに、福祉事業として福祉センター グラティほっとパル(別府市大字鶴見)を運営している。かつては、本店5階で温泉施設のJA温泉ヘルシーの湯を運営していた[2]が、2012年3月31日に閉館している[3]

  • 出資金 - 1,205百万円
  • 組合員数 - 正組合員 2,850人、準組合員 13,174人
  • 役員数 - 22人
  • 職員数 - 155人

(2017年6月現在)

事業区域

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「べっぷ日出農業協同組合」の関連用語

べっぷ日出農業協同組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



べっぷ日出農業協同組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのべっぷ日出農業協同組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS