ふくごうようとぼうかたいしょうぶつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふくごうようとぼうかたいしょうぶつの意味・解説 

ふくごうようと‐ぼうかたいしょうぶつ〔フクガフヨウトバウクワタイシヤウブツ〕【複合用途防火対象物】

読み方:ふくごうようとぼうかたいしょうぶつ

消防法で、複数用途使用されている建物のこと。いわゆる雑居ビル店舗・事業所等を併設する共同住宅などがこれにあたる一定の用途規模建物については、各店舗事業所選任する防火管理者とは別に建物全体防火管理を担う統括防火管理者をおくことが義務づけられている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふくごうようとぼうかたいしょうぶつ」の関連用語

1
複合用途防火対象物 デジタル大辞泉
100% |||||

ふくごうようとぼうかたいしょうぶつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふくごうようとぼうかたいしょうぶつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS