ひらおかじんじゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひらおかじんじゃの意味・解説 

ひらおか‐じんじゃ〔ひらをか‐〕【枚岡神社】

読み方:ひらおかじんじゃ

東大阪市にある神社。旧官幣大社祭神天児屋命(あまのこやねのみこと)ほか三神元春日(もとかすが)。河内(かわち)国一の宮


ひらおかじんじゃ 【枚岡神社】

東大阪市出雲井町にある旧官幣大社神武天皇東行の時、国土平安祈って神津岳の磐境祀ったのが始まり社伝にある。六五〇(白雉一)年枚岡連の族が今の地に社殿を建て、天児屋根命比売神祀り、のち武甕槌斎主二神を併祀した。河内国一の宮例祭二月一日


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひらおかじんじゃ」の関連用語

1
枚岡神社 デジタル大辞泉
100% |||||


ひらおかじんじゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひらおかじんじゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS